イベント情報 活動 会員募集

竹風会の活動

活動報告

活動の写真2024年2月23日(金)群馬三曲協会 総会 表彰 
  場所:高崎 暢神荘 
  長く会員として活動した 石渕彰秀氏が表彰された。総会には都合で出席できませんが、後日萩原斎童氏より頂いた。

活動の写真2024年2月24日(土)第35回 神流地区文化祭 尺八・篠笛・ケーナ・インディアン・フルート合奏演奏  
  場所:みかぼみらい館 小ホール
  演奏曲目:1.星の世界 2.君をのせて 3.さくらさくら変奏曲 4.見上げてごらん夜の星を
  出演者: 団体 三つの音会  石渕彰秀 神田依子 小林啓子 新井 泉  
  これらの写真は神流地域づくりセンター高柳さんに撮って頂きました。 
  篠笛 ケーナ 尺八 インディアン・フルートの伝統楽器は素朴であるがその持つ音色は人を魅了するものがあります。これからも楽器の普及を通して楽器の持つ音色を皆さんに知ってもらいたいと思います。

活動の写真2024年2月24日(土)第35回 神流地区文化祭 尺八・篠笛・ケーナ・インディアン・フルート合奏演奏  
  場所:みかぼみらい館 小ホール
  演奏曲目:1.星の世界 2.君をのせて 3.さくらさくら変奏曲 4.見上げてごらん夜の星を
  出演者: 団体 三つの音会  石渕彰秀 神田依子 小林啓子 新井 泉  
  演奏しているときにはこの楽器音が出ているかなあーと不安でしたが、知り合いの人 氏家さんが携帯でビデオを撮ったものを聴きましたが予想していたより素晴らしい音が出ているのには驚き練習したかいがありました。 
  三つの音会の演奏は素晴らしかったと神流中学校の教え子(区長)さん等が褒めてくれました。元気で演奏できる幸せを感じました。

活動の写真2024年2月24日(土)第35回 神流地区文化祭 尺八・篠笛・ケーナ・インディアン・フルート合奏演奏  
  場所:みかぼみらい館 小ホール
  演奏曲目:1.星の世界 2.君をのせて 3.さくらさくら変奏曲 4.見上げてごらん夜の星を
  出演者: 団体 三つの音会  石渕彰秀 神田依子 小林啓子 新井 泉  
  三つの音会の演奏は2019.2月演奏してから神流文化祭が開催されなかった。久しぶりの演奏でした。
  選曲は聴いてくれる人が知っている曲を選曲しました。特に配慮した点はそれぞれの楽器の音色が聴かせられようパートを決めて練習し演奏しました。
  4種類の楽器演奏するのが難しいところもあり工夫しながら合奏しました。合奏して醸し出された音が奥深い音になるのが不思議なほどでした。

活動の写真2024年2月24日(土)第35回 神流地区文化祭 尺八演奏  
  場所:みかぼみらい館 小ホール
  演奏曲目:1.四季の歌 2.琵琶湖周航の歌 3.ロンドンデリー 4.アメージング・グレイス
  出演者: 団体 神流尺八同好会 石渕彰秀 黒沼 真 堀川和彦 今井利美 小林政美 高橋貞一 茂田晴雄 新井 泉

活動の写真2024年2月24日(土)第35回 神流地区文化祭 尺八演奏  
  場所:みかぼみらい館 小ホール
  演奏曲目:1.四季の歌 2.琵琶湖周航の歌 3.ロンドンデリー 4.アメージング・グレイス
  出演者: 団体 神流尺八同好会 石渕彰秀 黒沼 真 堀川和彦 今井利美 小林政美 高橋貞一 茂田晴雄 新井 泉

活動の写真2024年2月24日(土)第35回 神流地区文化祭 尺八演奏  
  場所:みかぼみらい館 小ホール
  演奏曲目:1.四季の歌 2.琵琶湖周航の歌 3.ロンドンデリー 4.アメージング・グレイス
  出演者: 団体 神流尺八同好会 石渕彰秀 黒沼 真 堀川和彦 今井利美 小林政美 高橋貞一 茂田晴雄 新井 泉
  尺八同好会では毎週木曜日 午後2時より簡単な曲を練習しています。当日観客の多くの皆さんが知っている曲を選曲しました。
  尺八合奏なので隣どうし音が聞こえるよう2列に並び演奏しました。   

活動の写真2024年2月4日(日)高崎市市民文化フェスティバル尺八演奏  
  玉村の竹風会の会員 高橋貞一さんが写真を撮ってくれました。大変忙しい時に会場に友達と見えてくれました。

活動の写真2024年2月4日(日)高崎市市民文化フェスティバル尺八演奏 群馬三曲協会   
場所 高崎市文化会館   演奏曲目 琴古流尺八本曲 雲井之曲 二部合奏   演奏者 一部 萩原 村田 大山 満島 山本 石渕各氏
      二部 佐藤 山端 斎藤各氏
  尺八古典本曲の雲井獅子を大正 昭和に活躍した木村友斎が二部合奏に作曲したもの   横に広がって吹いたので 最初の出だしがちょっと合わなかった。優しく吹いてだんだんあってよかったです。   吹けば吹くほど素晴らしい曲です。  

活動の写真2023年11月6日(月)姉妹都市 羽咋市文化協会交流会  
  羽咋市役所 表敬訪問 市長 教育長 文化協会の皆さんと交流する
  多くの皆さんが出迎えてくれ 心からなるおもてなしを頂き本当にありがとうございました
  それから歴史民俗資料館や日蓮宗総本山妙成寺の歴史のある庭園や建物を散策した

活動の写真2023年11月6日(月)姉妹都市 羽咋市文化協会交流会  
宿泊場所 休暇村能登千里浜 
  参加者 大澤さん 黒澤さん 竹村さん 縫島さん 金澤さん 御供さん 石渕の7人

活動の写真2023年11月5日(日)姉妹都市 羽咋市文化協会交流会 尺八演奏 
  場所 コスモアイル羽咋大ホール 
  演奏 藤岡市文化協会 竹風会 石渕彰秀
  曲目 ひとみ 堀井小次朗作曲
  舞台に上がって緊張したが マイクをとり話し始めると緊張が和らいだ 
  尺八 一尺六寸管で吹く ホールによく響くのでこの曲を練習してきた よい音が出たようでホールに響いたと感想をくれた人がいた   後でスマホでビデオを撮って頂いたので確かめることができました 終わってから楽屋で北陸中日新聞の記者がきてインタビューを受ける

活動の写真2023年11月5日(日)姉妹都市 羽咋市文化協会交流会 尺八演奏 
  場所 コスモアイル羽咋大ホール 
  演奏 藤岡市文化協会 竹風会 石渕彰秀
  曲目 ひとみ 堀井小次朗作曲   演奏する前に一言お礼の言葉を述べる 藤岡市文化協会より7人のメンババーが交流会に参加してくれました 羽咋の吟道祭に 石渕と竹村氏が出演することになった   ひとみは2分弱で終わるので石川県 羽咋市等の思い出を話す

活動の写真2023年11月3日(金) 藤岡市文化協会 文化祭 芸能第一・三部会定期公演 尺八演奏 
  場所 藤岡市民ホール 
演奏会が終了してから 外で今日出演した全員が記念写真を撮る みんなよく練習を頑張った

活動の写真2023年11月3日(金) 藤岡市文化協会 文化祭 芸能第一・三部会定期公演 尺八演奏 
  場所 藤岡市民ホール 
  開演 10:30〜
演目 椰子の実 四季の歌 家路 川の流れのように 
  出演者 竹風会 石渕彰秀 小林政美 黒沼 真 堀川和彦 今井利美 高橋貞一 茂田晴雄 新井 泉 
  毎年文化祭には本曲とみている人が知っている馴染みのある曲を演奏している よく練習していたのは息があっていた

活動の写真2023年11月3日(金) 藤岡市文化協会 文化祭 芸能第一・三部会定期公演 尺八演奏 
  場所 藤岡市民ホール 
  開演 10:30〜
演目 琴古流本曲 三谷菅垣
  出演者 竹風会 石渕彰秀 小林政美 黒沼 真 堀川和彦 今井利美 高橋貞一 茂田晴雄 新井 泉 
  琴古流本曲は江戸期から伝わる普化宗伝承の音楽の一部 虚無僧が奏でていた尺八曲です 三谷菅垣は優雅な旋律を持っています 本曲としてよく吹かれます

活動の写真2023年10月15日(日) 邦楽と舞踊の会 尺八演奏 
  場所 高崎市文化会館 大ホール 
  開演 11:00〜   出演者尺八 尺八V 山端 茂原 石渕 飯島 尺八U 斎藤 茂原 大山 萩原 佐藤 尺八1 小暮 戸塚 村田各氏  
     箏1 箏U 箏V 十七絃 三味線 大太鼓鈴 鳴り物 小唄 長唄 薩摩琵琶 立ち方
  演奏曲は 弦譚群馬 本間貴士作曲 勝見嘉之振付 
  55回目を記念して 群馬三曲協会と高崎邦楽舞踊協会がコラボレーションして演奏 演技を行いました 7年前にも実施しましたが前より両団体の意気込みはすごいものがありました   練習は高崎市中央公民館を中心に練習を重ねてきました

活動の写真2023年10月15日(日) 邦楽と舞踊の会 尺八演奏 
  場所 高崎市文化会館 大ホール 
  開演 11:00〜   出演者尺八 石渕 茂原 茂原 大山 佐藤 各氏  
  演奏曲 筝曲 水野利彦作曲 荒城の月21 楽風会・水無月会・本間社中合同

活動の写真2023年10月15日(日) 邦楽と舞踊の会 尺八演奏 
  場所 高崎市文化会館 大ホール 
  開演 11:00〜   出演者尺八 石渕 茂原 茂原 大山 佐藤 各氏  
  演奏曲 筝曲 水野利彦作曲 荒城の月21 楽風会・水無月会・本間社中合同
  箏や十七絃や尺八の同窓があり変化に富んだ楽曲です 尺八の独奏部分は尺八全員で演奏した 合わせるのが難しい3回合同で練習をしました 高崎東公民館で   竹風会会員の高橋貞一さんに 臼の声 ままの川 夕顔等の写真を撮って頂きました 良く撮れていて安心しました

活動の写真2023年10月8日(日) 市民活動フェスティバル2023 尺八演奏 
  場所 藤岡市総合学習センター体育館 
  開演 9:30〜14:00   出演者尺八 竹風会石渕彰秀 小林政美 今井利美 高橋貞一 新井 泉 各氏  
  演奏曲 四季の歌 川の流れのように 家路 アメージング・グレイス

活動の写真2023年10月8日(日) 市民活動フェスティバル2023 尺八演奏 
  場所 藤岡市総合学習センター体育館 
  開演 9:30〜14:00   出演者尺八 竹風会石渕彰秀 小林政美 今井利美 高橋貞一 新井 泉 各氏  
  演奏曲 四季の歌 川の流れのように 家路 アメージング・グレイス
ステージ発表ではいつも練習している曲を演奏しました 体育館であるが音響もよく音がよく通っていてみんなの音が出ていました  
  イベントに参加するといろいろな人会えたり いろいろなジャンルのことを知ることができ 楽しさが倍増します次年度も続けてするつもりです 出演するつもりです
  「元気な仲間たち」ですので

活動の写真2023年10月8日(日) 市民活動フェスティバル2023 尺八演奏 
  場所 藤岡市総合学習センター体育館 
  開演 9:30〜14:00   出演者尺八 竹風会石渕彰秀 小林政美 今井利美 高橋貞一 新井 泉 各氏  
  演奏曲 四季の歌 川の流れのように 家路 アメージング・グレイス   

活動の写真2023年10月8日(日) 市民活動フェスティバル2023 尺八演奏 
  場所 藤岡市総合学習センター体育館 
  開演 9:30〜14:00   出演者尺八 竹風会石渕彰秀 小林政美 今井利美 高橋貞一 新井 泉 各氏  
  演奏曲 四季の歌 川の流れのように 家路 アメージング・グレイス   9:30より屋内ステージが開演されました 前日に小林さんと今井さんが13:30より作業をして頂き 展示物のコーナーを完成していただきありがとうございました模造紙3枚に今まで実践してきた内容 写真等を展示しました 
  竹風会という団体はどんな団体か 団体への入会案内結成以来49回の社会施設への演奏活動の様子 尺八に関する参考書を展示しました 
  尺八体験コーナーでは新井さんが丁寧に吹き方を指導してくれました 

活動の写真2023年10月1日(日) 群馬県邦楽協会定期公演 尺八演奏 
  場所 前橋市民文化会館 小ホール 
  開演 10:30〜   出演者尺八 竹風会石渕彰秀 群馬三曲協会尺八会員 各氏  
  演目    尺八本曲 二部合調 雲井之曲 
  左側は一部・二部共 一尺八寸でを吹き 左から石渕 戸塚 茂原 大山各氏です 写真は玉村の原さんに撮ってもらいました 本当にお世話になりました

活動の写真2023年10月1日(日)群馬県邦楽協会定期公演  尺八演奏 
  場所 前橋市民文化会館 小ホール 
  開演 10:30〜   出演者尺八 群馬三曲協会尺八会員と竹風会石渕彰秀 各氏  
  演目    尺八本曲 二部合調 雲井之曲
  この雲井之曲は琴古流本曲雲井獅子を木村友斎が一尺八寸管で合奏ができるよう編曲したものです 群馬三曲協会の尺八会員が総力を挙げて演奏しました

活動の写真2023年9月17日(日)第一回地域づくりセンター小野サークル発表会  尺八演奏 
  場所 藤岡市民ホール 
  開演 9:10〜14:30   出演者尺八 石渕彰秀 小林政美 堀川和彦 高橋貞一 茂田晴雄 新井泉 黒沼 真各氏  
  来場者が多くにぎやかな発表会でした 小林政美さんは大会役員としてまた大会係スタッフとして活躍してくれました 新井 泉さんは藤岡市会場での初出演でした 堂々とした演奏と甘い音色を聴衆に届けてくれました 会員の皆さん また次の演奏会に頑張りましょう
  
             

活動の写真2023年9月17日(日)第一回地域づくりセンター小野サークル発表会  尺八演奏 
  場所 藤岡市民ホール 
  開演 9:10〜14:30   出演者尺八 石渕彰秀 小林政美 堀川和彦 高橋貞一 茂田晴雄 新井泉 黒沼 真各氏  
  演奏曲目は聴いている人に分かる 懐かしい曲を選んで練習してきました 午前中の11時ごろを予定していましたが少し時間が伸びたようです
 4曲演奏し二曲は 一尺六寸管あと二曲は   一尺八寸管で演奏しました
 椰子の実 昭和に入って藤村の詩から生まれた童謡 モルダウの流れ 誰もが知っている哀愁を誘う旋律 作曲者スメタナはチェコの美しいと人々の暮らしを音楽で描いています   家路 ドボルザークが作曲した「新世界より」の旋律を基づいて日本語の歌詞が作られた「遠き山に日は落ちて」と知られる愛唱歌
  最後に アメージング・グレイス 世界中の人々に宗教を度外視してもっとも慕われ愛唱されている曲の一つです      

活動の写真2023年7月8日(土)藤岡市文化協会 芸能発表会 竹風会 尺八と筝の演奏 
  場所 藤岡市みかぼみらい館 小ホール 
  開演 10:15〜   出演者尺八 石渕彰秀 黒沼 真 小林政美 堀川和彦 高橋貞一 茂田晴雄各氏  
      筝 飯塚美恵子 辺見かほる 倉林留美子 星野慶子 関口 操 各氏    選曲はみんなの知っている歌 懐かしい歌 聴いていても演奏している人もよく聴いている歌と選びました。荒城の月は後半拍子が変わったりして難しいところがあった。  

活動の写真2023年7月8日(土)藤岡市文化協会 芸能発表会 竹風会 尺八と筝の演奏 
  場所 藤岡市みかぼみらい館 小ホール 
  藤岡元気太鼓の皆さんの大魚祝い太鼓で幕を開け 開会式が終わりそれぞれの分野の演目が開始された。竹風会では22番で12時頃とプログラムの予定でしたが少し遅れた。
  竹風会の演目は 四季の歌 夏の思い出 荒城の月の三曲を尺八一尺八寸管と一尺六寸管で吹きました。箏との合奏は久しぶりで練習を積み重ねてきたが舞台での演奏をしてみると反省点が浮かびます。 

活動の写真2023年7月8日(土)藤岡市文化協会 芸能発表会 来賓挨拶 新井市長挨拶 
  場所 藤岡市みかぼみらい館 小ホール 
  来賓として三人の方にお祝いの言葉を頂きました。新井市長様、田中教育長様、青木市議会議長様よりそれぞれに我々にとって元気の出る話をして頂きました。

活動の写真2023年7月8日(土)藤岡市文化協会 芸能発表会 会長代理 石渕挨拶 
  場所 藤岡市みかぼみらい館 小ホール 
  会長竹市文光氏がよんどころない用事ができたので、副会長の石渕が挨拶する。文化協会の最大のイベントである芸能発表会が会員、役員さらに関係者の協力を得て開催できることに感謝すること。
  発表会を通して会員相互の交流が図られ藤岡市の文化の向上と発展に頑張って欲しいと。また秋の発表会 芸能1〜7部会にも期待してほしいと。

活動の写真2023年5月21日(日)群馬三曲協会 春季演奏会 琴古流本曲 雲井獅子 尺八三部合奏 
  場所 高崎市文化会館 演目 雲井獅子 出演者  尺八 出演者全員  

活動の写真2023年5月21日(日)群馬三曲協会 春季演奏会 琴古流本曲 雲井獅子 尺八三部合奏 
  場所 高崎市文化会館 演目 雲井獅子 出演者  尺八 出演者全員  

活動の写真2023年5月21日(日)群馬三曲協会 春季演奏会 琴古流本曲 雲井獅子 尺八三部合奏 
  場所 高崎市文化会館 演目 雲井獅子 出演者  尺八 出演者全員  
  琴古流本曲 雲井獅子は博多の普化寺 一朝軒に伝承していた曲である。この曲はリズムがはっきりした曲で「ほとんど外曲」とも言われている。 
  二世 青木鈴慕 が二尺を手付した楽譜を使用した。替手 本手 二尺の三部合奏である。竹風会の石渕は本手を演奏した。最後の演目を尺八全員による三部合奏素晴らしいい演奏だった。   

活動の写真2023年5月21日(日)群馬三曲協会 春季演奏会 八千代獅子 尺八・箏合奏 
  場所 高崎市文化会館 演目 藤永検校 作曲 八千代獅子 出演者 つぼみ会 尺八 山本 豊 石渕斎秀  

活動の写真2023年5月21日(日)群馬三曲協会 春季演奏会 八千代獅子 尺八・箏合奏 
  場所 高崎市文化会館 演目 藤永検校 作曲 八千代獅子 出演者 つぼみ会 尺八 山本 豊 石渕斎秀  
  練習会は榛東村中央公民館で3回実施し、間の取り方など音合わせに苦労した。中ごろの速いところなど箏と合うと気持ちがいい。
  つぼみ会は毎回水曜日に練習しているとのこと。

活動の写真2023年5月21日(日)群馬三曲協会 春季演奏会 さくら21 尺八・箏・17弦合奏 
  場所 高崎市文化会館  

活動の写真2023年5月21日(日)群馬三曲協会 春季演奏会 さくら21 尺八・箏・17弦合奏 
  場所 高崎市文化会館  
  いつも三曲協会の写真を撮影される金井さんに、持っていったカメラのシャッターを押して頂いた。   

活動の写真2023年5月21日(日)群馬三曲協会 春季演奏会 さくら21 尺八・箏・17弦合奏 
  場所 高崎市文化会館 開演 12時30分〜 
  演目 水野利彦 作曲 さくら21出演者  楽風会・本間社中の皆さんと 尺八 佐藤篁童、石渕斎童、齋藤萩斎
  開演に相応しい明るく 晴れやかな 親しみやすい楽曲で、尺八で吹いていても気持ちが明るくなる。5月22日(月)上毛新聞にも掲載され、親しみの持てる優雅な曲「さくら21」で幕を開けたと
  合同練習会は2回高崎市東公民館で実施された。 途中早いところがある。練習すればするほど箏の音色が聞こえるようになる。     

活動の写真2023年3月30日(木)七輿山古墳桜を見る会   

活動の写真2023年3月30日(木)七輿山古墳桜を見る会   
  11時半に七輿山古墳駐車場に集合して、写真を撮ってから頂上まで登り周辺の景色を眺めることができました。古墳が桜の花で覆いつくされ本当に見事でした。

活動の写真2023年3月30日(木)七輿山古墳桜を見る会   
  竹風会の本年度の活動も終了したので桜も満開になっているので、ゆっくり七輿山古墳の桜を見て近くのソバ屋で反省会やら、藤岡市ボランティアネットワークセンター20周年式典で感謝状頂いたことを報告したり、 また、今後の演奏会の活動を検討しました。
  

活動の写真2023年2月11日(土)第19回 小野地区芸能発表会 尺八合奏演奏   
  場所は市民ホール 役委員の方々が周到な準備重ね開催された。午前中13番 演奏曲目は「叱られて」「江差」「シルクロード」の3曲を演奏した。
  服装は自由そして10時に集合した。東のロビーで音出しして演奏に臨んだ。観客も沢山いて演奏し甲斐があった。次回も練習を重ね演奏を楽しみたい。

活動の写真2023年2月4日(土)第34回 神流地区文化祭 三つの音会 尺八・篠笛・ケーナ合奏演奏   

活動の写真2023年2月4日(土)第34回 神流地区文化祭 三つの音会 尺八・篠笛・ケーナ合奏演奏   

活動の写真2023年2月4日(土)第34回 神流地区文化祭 三つの音会 尺八・篠笛・ケーナ合奏演奏   
  昼食後午後の部一番であるが、練習の時より上手にリラックスして吹けた。前日リハーサルしたので舞台の位置や音響について確認できた。
  尺八・篠笛・ケーナの素朴な楽器が出すそれぞれの音色を楽しんでもらうため演奏活動をしています。
  選曲したアメイジング・グレイス、もしもピアノが弾けたなら、トロイメライの三曲を演奏しましたが演奏する形態を変えるのに苦労しました。
  楽器の特徴を出して演奏できたかなあと感想を得ました。今後も技術を高め、聴く人を魅了させたいものです。

活動の写真2023年2月4日(土)第34回 神流地区文化祭 神流尺八同好会 尺八演奏   

活動の写真2023年2月4日(土)第34回 神流地区文化祭 神流尺八同好会 尺八演奏   

活動の写真2023年2月4日(土)第34回 神流地区文化祭 神流尺八同好会 尺八演奏   
  演奏した曲は江差、琵琶湖周航の歌、シルクロードの三曲でした。前回に一列で演奏したが、音があまりまとまらないという反省から二列に並んで演奏した。
  十分練習しましたがまだまだ反省するところがある。江差(一尺八寸)、琵琶湖周航の歌、シルクロード(一尺六寸)で吹いた。文化祭は3年ぶりの開催で、皆楽しみにしていた。小学生   中学生、高校生も参加し大変賑やかでした
。演奏しているため写真が撮れませんのでここに掲載した写真は神流公民館館長の倉沢さんが撮って頂きました。

活動の写真2022年10月17日(月)公民館探検 小野小2年生 小野尺八愛好会 尺八演奏   

活動の写真2022年10月17日(月)公民館探検 小野小2年生 小野尺八愛好会 尺八演奏   

活動の写真2022年10月17日(月)公民館探検 小野小2年生 小野尺八愛好会 尺八演奏   
  元気な小学2年生が公民館に見学に来た。小学2年生には尺八という楽器は珍しいのではないかと思い楽器の説明を最初に行なった。 
  小学2年生にもわかる歌ということで「夕焼け小焼け」と「ふるさと」2曲を演奏した。どんな感想を持ったか楽しみである。2年生の感想ノートを見たいものである。
  これら3枚の写真は公民館職員さんより頂いたものです。同じ時間帯に藤岡市役所の広報担当の方が取材に来た。市勢要覧を作るためと我々の演奏を取材して行った。

活動の写真2022年10月16日(日)第54回 邦楽と舞踊の会 定期公演 竹風会尺八演奏   
  主催 群馬三曲協会・高崎邦楽舞踊協会  場所 高崎市文化会館 
出雲の阿國 水野利彦作曲 本間貴士編曲 勝見嘉之振付
  特別企画 邦楽舞踊・群馬三曲協会コラボレーション

活動の写真2022年10月16日(日)第54回 邦楽と舞踊の会 定期公演 竹風会尺八演奏   
  主催 群馬三曲協会・高崎邦楽舞踊協会  場所 高崎市文化会館 
出雲の阿國 水野利彦作曲 本間貴士編曲 勝見嘉之振付
  特別企画 邦楽舞踊・群馬三曲協会コラボレーション

活動の写真2022年10月16日(日)第54回 邦楽と舞踊の会 定期公演 竹風会尺八演奏   
  主催 群馬三曲協会・高崎邦楽舞踊協会  場所 高崎市文化会館 
出雲の阿國 水野利彦作曲 本間貴士編曲 勝見嘉之振付
  特別企画 邦楽舞踊・群馬三曲協会コラボレーション
  出演者 多数で尺八のみ 佐藤篁童 萩原斎童 村田鈴吟 大山鈴高 飯島刀童 石渕彰秀 斎藤萩斎
  速いところがあったが楽しく演奏できた。数回の練習会 難しいところがあったが進んで練習会にいけた。
  「出雲の阿國」の写真3枚の撮影は前橋市文化協会役委員の及川さんに撮ってもらいました。ばったり行き会ってご無理を言って撮ってもらいました。ありがとうございました。

活動の写真2022年10月16日(日)第54回 邦楽と舞踊の会 定期公演 竹風会尺八演奏   
  主催 群馬三曲協会・高崎邦楽舞踊協会  場所 高崎市文化会館 
菊末勾当作曲 嵯峨の秋 箏替手 小池香緒瑠 岩田 恵 箏本手 岩田知子 田村信子 松村知子 
  尺八 満島鈴祥 石渕彰秀
  時間の関係で抜粋されたが、名曲中の名曲を吹けたので心から満足した。  

活動の写真2022年10月16日(日)第54回 邦楽と舞踊の会 定期公演 竹風会尺八演奏   
  主催 群馬三曲協会・高崎邦楽舞踊協会  場所 高崎市文化会館 
  菊重精峰作曲 雨声五章 一輪会の皆さんと尺八  曲の中に尺八だけの合奏あり 茂原鈴武蔵 茂原綾子 石渕彰秀の 尺八の演奏

活動の写真2022年10月16日(日)第54回 邦楽と舞踊の会 定期公演 竹風会尺八演奏   
  主催 群馬三曲協会・高崎邦楽舞踊協会  場所 高崎市文化会館 
  菊重精峰作曲 雨声五章 一輪会の皆さんと尺八 茂原鈴武蔵 茂原綾子 石渕彰秀が演奏しました。一輪会の皆さんは飯塚美恵子 丸橋千恵子 倉林留美子 飯塚美彩子さんです。 
  雨を題材に、慈雨、時雨 しょう雨 霧雨 雷雨 の五つの雨を取り上げ、尺八・箏による二重奏である。 
  それぞれの章では雨の特徴を捉える曲が流れている。雷雨の章は全曲抜粋なしで合奏した。特に五章は勢いがあり、速いところがあり、合奏し甲斐があった。

活動の写真2022年10月8日(土)藤岡市文化協会 45周年 文化祭 芸能第一・第三部会 定期公演 竹風会尺八演奏   

活動の写真2022年10月8日(土)藤岡市文化協会 45周年 文化祭 芸能第一・第三部会 定期公演 竹風会尺八演奏   
石川県羽咋市の文化協会の皆さんが姉妹都市藤岡へきて、文化祭と文化協会との交流に来てくれました。会長 市長 教育長の挨拶があり、数ステージを鑑賞してくれました。その後会場を変え教育庁舎  藤岡市文化協会と羽咋の文化協会役員と懇談・交流をしました。

活動の写真2022年10月8日(土)藤岡市文化協会 45周年 文化祭 芸能第一・第三部会 定期公演 竹風会尺八演奏   
  曲目 ウクライナは滅びず 栄光の架橋 シバの女王 シルクロード 
  ウクライナに平和を 聴いている人が元気が出る歌 そして尺八の音色が出る歌 を考えて選曲しました。演奏の仕方を学んだ。

活動の写真2022年10月8日(土)藤岡市文化協会 45周年 文化祭 芸能第一・第三部会 定期公演 伊千之音会 演奏   
  演奏曲 端唄 紅葉の橋 伊千之音会  演奏者 唄・三味線 柏伊千藤 三味線 新井悠基 尺八 石渕彰秀 立方 坂東華鳳 
  アメリカ大統領グランド将軍を歓迎するために作られた踊り、秋から冬にかけての季節の移り変わりを天の川の故事を引用しつつ描く雅な曲   尺八を思い切り吹いたが音が小さかったという。音移りに気を付けて三味線にあうように演奏したが、端唄はなかなか難しい。歌と三味線は音が通っていたと、また、、踊りは大変上手だったと。 

活動の写真2022年10月8日(土)藤岡市文化協会 45周年 文化祭 芸能第一・第三部会 定期公演 竹風会尺八演奏   
  低い音から高い音まであるので上手に音移りをよくして腹の底から音を出すようにして演奏しました。音の響きをよくするよう息切や吹き出しを気お付けて吹きました。

活動の写真2022年10月8日(土)藤岡市文化協会 45周年 文化祭 芸能第一・第三部会 定期公演 竹風会尺八演奏   
演奏曲目 琴古流本曲 雲井獅子 演奏者 石渕彰秀 小林政美 嶋村行男 黒沼 真 堀川和彦  今井利美 高橋貞一  茂田晴雄 8人である。これから演奏するものには竹風会会員8人が演奏する。
 この曲は普化宗修行の日課として虚無僧が托鉢行脚していました。托鉢の帰りにこの巧妙な曲を吹いていたそうです。  音が拡がってしまうので、二列になって演奏しました。虚無僧なったつもりで演奏しました。  

活動の写真2022年7月9日(土)藤岡市文化協会 45周年 芸能発表会 竹風会尺八演奏   
  Fujioka City Cultural Association's Performing Arts Presentation was held for the first time in three years on Saturday, July 9, 2022, this year marking the 45th anniversary of the establishment of the association.
   The event opened with a Japanese drum performance. This was followed by the opening ceremony, which was greeted by Chairman Shigeru Hirabayashi and congratulatory speeches by guests Mayor Masahiro Arai, Superintendent of Education Masafumi Tanaka, and Chairman Yukitaka Kubota. Our Chikufukai performance was the 15th performance in the morning. We played Takeda's Lullaby, Moldau no Nagare (The Moldau of Takeda), Tears for You, Amazing Grace, and Nada Sou Sou Sou (Tears for You), all played on the 1 shaku 8 shaku flute.
   The sound was loud even in the top row of the auditorium, and each player's sound was in sync with the others. One of the players commented that they could have played better if they had paid more attention to their first blows.
   The presentation proceeded as planned. Many audience members cheered enthusiastically until the end of the performance.It was a wonderful concert.
   Performers of Chikufukai were Akihide Ishibuchi, Makoto Kuronuma, Masami Kobayashi, Yukio Shimamura, Kazuhiko Horikawa, Toshimi Imai, Teiichi Takahashi, and Haruo Shigeta. 
   藤岡市文化協会の芸能発表会が3年ぶりに開催されました。2022年7月9日(土)今年は文化協会の発足45周年の年です。
    オープニングとして和太鼓の演奏が行われ盛大に幕を開けました。その後、開会式が行れ、平林茂会長挨拶、来賓の新井雅博市長、田中政文教育長、窪田行隆議長各自の祝辞が述べられました。我々の竹風会演奏は15番目で午前中の演奏でした。演奏した曲は竹田の子守唄、モルダウの流れ、一尺六寸管で吹き、涙そうそう、アメージング・グレイスを一尺八寸管で演奏しました。。  客席の最上段でも音が大きく聞こえ、各自の音がそっろて、上手に演奏できていたと 最初の吹き出しをもっと気を付ければと感想を述べてくれた人もいました。8人が一列に並んで演奏したのでこの点、今後留意して演奏する必要があります。
   発表会は予定通り進行した。終演まで多くの観客が熱心に声援してくれ、素晴らしい演奏会でした。
   竹風会の演奏者 石渕彰秀 黒沼 真 小林政美 嶋村行男 堀川和彦 今井利美  高橋貞一 茂田晴雄各氏でした。
  

活動の写真2022年6月12日(日)光明寺「絵姿 蚕影山さま」歌と尺八・大正琴演奏   
  尺八と大正琴の合奏と歌 出演者 石渕彰秀(尺八)、今井和子(大正琴)堀越文枝・山岸 榮(歌)各氏でした。光明寺にはお蚕さんと音楽に関する仏像と軸が所蔵されています。   まじかで声明菩薩を拝見することができ感銘を受けました。これからも楽しく演奏ができるよう精進したい。

活動の写真2022年6月12日(日)光明寺「絵姿 蚕影山さま」歌と尺八・大正琴演奏   
  光明寺で尺八と大正琴で「絵姿 蚕影山さま」を合奏して欲しいと小林健氏より依頼があった。「絵姿 蚕影山さま」は鈴木進 作曲 島崎妙一 作詞したもので一尺六寸管で吹く。   また、「夏の思い出」も入れ大正琴・尺八の音色を楽しんでもらうためにこの二曲を演奏と合唱を光明寺高野山参与会会員の弘法大師誕生会開催前に実施しました。
  お寺の本堂は室内の空間が広く、楽器の音色がよく響きました。

活動の写真2022年5月15日(日)群馬三曲協会 三曲合奏 春季演奏会 藤岡市からの竹風会関係の者   
茂田さんには早朝より会場に来ていただき熱心に三曲合奏を楽しんでもらうとともに、ホトトギスや最後の秋田菅垣の演奏を撮影をして頂きました。

活動の写真2022年5月15日(日)群馬三曲協会 三曲合奏 春季演奏会 藤岡市からの竹風会関係の者   
  竹風会の会員で都合をつけて聴きに来てくれた人は高橋貞一さん、嶋村行男さん、茂田晴雄さんそして事務局の皆さんでした。 次の機会にも三曲合奏を楽しんでもらえるよう練習を積みたい。 

活動の写真2022年5月15日(日)群馬三曲協会 三曲合奏 春季演奏会 琴古流本曲 秋田菅垣二部合調   
     

活動の写真2022年5月15日(日)群馬三曲協会 三曲合奏 春季演奏会 琴古流本曲 秋田菅垣二部合調   
  舞台に向かって左側が一部、右側が二部と別れて合奏しました。この曲は秋田の虚空山風袋寺に伝承されていた普化尺八が伝わったと言われます。この曲は琴古流の代表する名曲と言われています。   木村友斎氏が二部合奏にしたものです。

活動の写真2022年5月15日(日)群馬三曲協会 三曲合奏 春季演奏会 山田検校作曲「ホトトギス」  
  高崎市文化会館  萩岡會高崎支部 箏高丸さん 内山さん矢崎さん 三弦萩岡さんと尺八 石渕・山端氏と合奏しました。
  当日まで2回の合奏練習をして臨みました。事前に萩岡會よりCDを頂き十分練習ができ、自分ながら満足しました。

活動の写真2022年4月4日(木) 神流尺八同好会 練習開始 ウクライナ国歌演奏  
  藤岡市神流公民館 耐震工事で1年間休んでいましたが、4月より練習を開始できました。
    練習開始にあたり取り寄せたウクライナ国歌「ウクライナは滅びず」を尺八譜に直して、早くウクライナに平和が戻るよう願いを込めて演奏しました。初めてなのでユーチューブ曲を聴き練習をしました。
  2003年に制定された歌詞 (ウクライナは滅びず) 日本語訳 ウクライナの栄光も自由もいまだ滅びず 若き兄弟たちよ 我らに運命はいまだ微笑むだろう
  我らが敵は日の前の露のごとく滅びるだろう 兄弟たちよ 我らは我の地を治めよう
  我は自由のために魂と身体を捧げ 兄弟たちよ 我らがコッサクの氏族であることを示そう
  上記の歌詞の意味を噛みしめ ウクライナの早期の平和を願い演奏しました。 

活動の写真2022年3月25日(金) 「ときめき群馬」2022年 春号竹風会掲載される  
  藤岡市小野公民館で練習した後 写真を撮る 「元気な仲間たち」と竹風会の会員の活動の様子が8ページに掲載されています。非常によくまとめられています。
    公民館での練習者は石渕彰秀 黒沼 真 嶋村行男 堀川和彦 小林政美 今井利美 高橋貞一 茂田晴雄各氏です。
  記事の内容もよいし 写真も良く撮れていて 非常に満足しています。これを励みに、これからも竹風会の活動を活発に展開しようと思っています。
 

活動の写真2022年3月25日(金) 「ときめき群馬」2022年 春号発刊  
  群馬県長寿社会づくり財団発行の機関紙が3月25日に手元に届く。 

活動の写真2021年10月18日(月) 市民活動展示交流会 竹風会展示発表  
  竹風会の活動内容を模造紙一枚に簡単に掲示しました。白岩さんに内容・展示方法が素晴らしいと褒めてくれました。   今まで竹風会の活動してきたことをまとめるとともに、見やすいように活動の写真を入れたり写真の説明を加えました。竹風会の活動(1)社会福祉施設での訪問演奏   (2)各地区でのイベント参加 (3)藤岡市文化協会の定期演奏会の参加 等を中心に展示しました。細かく活動の内容を展示できないので、竹風会のホームページ   見て貰うためにQRコード展示しました。

活動の写真2021年10月18日(月) 市民活動展示交流会 竹風会展示発表  
竹風会の会員が展示を見にきた。小野公民館で練習の帰りに、皆で生涯センターに寄る。いつもは体育館で発表と演奏があったが、コロナ渦で展示のみになった。   文化協会の事務局の白岩さんに写真を撮って貰った。また、会員募集のパンフレットを展示物のところに取りやすいように工夫してくれました。   昨年10月まで竹風会結成以来49回の訪問演奏を実施しました。   

活動の写真2021年10月18日(月) 市民活動展示交流会 竹風会展示発表  

活動の写真2021年10月18日(月) 市民活動展示交流会 竹風会展示発表  
  生涯学習センターの体育館で練習している、ラージボールの仲間が練習が終わってから竹風会の活動展示を見に来てくれました。
  黒沼さん、斎藤さん飯島さん、福田さん等が熱心に活動の様子を見てくれました。
  展示 されているところは 総合学習センターのエントランス棟 通路で 場所が狭くて十分見られなかったのが残念でした。

活動の写真2021年10月18日(月) 小野小3年生公民館見学  尺八演奏  

活動の写真2021年10月18日(月) 小野小3年生公民館見学  尺八演奏  

活動の写真2021年10月18日(月) 小野小3年生公民館見学  尺八演奏  
  小野小学校の3年生が公民館見学に来た。今日公民館の利用している団体小野尺八や合唱等を見学していた。
  一通り練習が終わったので小学生の知っている曲とふるさとを吹いて聞かせた。   引率の先生は教頭先生の小熊さんや梅原さん等数十年年前に、一緒に勤務していた先生でした。児童は熱心に聴いてくれました。

活動の写真2021年10月3日(日) 第40回記念 群馬県邦楽協会 定期公演 尺八演奏  
  三人で会館前で記念撮影 「三谷」の演奏が終了した後早々着替えて、三人石渕、石渕、茂田氏で撮ったものである。
前橋に住む石渕隆久(弟)氏が忙しいところ小生の演奏を聴きにくれました。   本当に久しぶりの再会で、尺八の演奏を聴いてくれたことに感謝するものである。
  また、事前にプログラムを差し上げておいた、藤岡市文化協会事務局の白岩さんも聴きに来てくれました。後日話を聞いたのですが、どのようにコロナ対策をして開催しているかも参考にしたいと言っていた。
  更に、竹風会の会員の高橋貞一氏も聴きに来てれた。素晴らしい演奏であったと、さらにアーティストLEOの記念演奏は素晴らしい演奏だったと感想を言ってくれた。    

活動の写真2021年10月3日(日) 第40回記念 群馬県邦楽協会 定期公演 尺八演奏  
  前回は一部を吹いていたので、今回は二部を吹くことになった。石渕は写真の中央に位置し、演奏者は萩原、村田、石渕、斎藤、戸塚氏である。
  事務局より立奏者にには、新型コロナウィルス感染防止のため、譜面台の前に透明なビニールシート75×60cmとスタンドの下に赤色の厚手の布70×60cmを配布された。
  演奏した時にコロナウィルスの飛沫が飛び立たな防止処置である。舞台での撮影は事前に撮影許可得て竹風会会員 茂田晴雄氏である。忙しいところ演奏を聴きに来ていただき本当に感謝している。  

活動の写真2021年10月3日(日) 第40回記念 群馬県邦楽協会 定期公演 尺八演奏  
  尺八本曲「三谷 三部合調」 高崎第一支部 この曲は琴古流尺八の古典本曲の「三谷菅垣」を木村友斎師が三部合奏として作曲したもの。
  演奏者は群馬三曲協会会員の尺八奏者である。事前に一回高崎中央公民館で、合奏練習を実施した。拍子を合わせること、自分のパートをしっかり練習すこと。
  「三谷 三部合調」は優雅な旋律を持ち、全体としてゆったりとして流れるような曲調である。

活動の写真2021年7月3日(土) 親子尺八作り体験教室4      
  参加者は非常に熱心に自分の尺八を作るため、親と子が協力して一尺八寸管を作りほとんどの参加者が音を出すことができたようです。満足そうな親子の笑顔が美しかった。

活動の写真2021年7月3日(土) 親子尺八作り体験教室3      
  各生徒が尺八を作り終わる段階で、5人のスッタップ一人ひとりが童謡等吹いて聞かせました。小生は一尺六寸管で「アメージング・グレイス」「見上げてごらん夜の星を」「モルダウの流れ」を吹く。   

活動の写真2021年7月3日(土) 親子尺八作り体験教室2      
  尺八作りが始まる前に5人のスッタップで荒木古童編曲の「越天楽」を合奏した。

活動の写真2021年7月3日(土) 親子尺八作り体験教室1      
萩原斎童氏が長年尺八の普及を兼ね、観音山ファミリーパーククラフト工房で体験教室を実施したものです。梅雨の晴れ間とはいかないが久しぶりの良い天気でした。   教室には親子14組が参加された。事前の準備も万全で、教室の各机に並び尺八を作るための教材工具が並べてあり、手順よく萩原斎童氏の説明に従って作業が進められていった。小生も前からお手伝いを頼まれていましたが、都合悪く出席できなく今日が初めてのお手伝いをすることができました。   山端さん、斎藤さん、清水さん、石渕が作業のサポートをした。

活動の写真2021年3月25日(木) 渋沢栄一の足跡を訪ねて 深谷大河ドラマ館 竹風会研修会    
  NHK大河ドラマ「青天を衝け」のセットの一部を再現され渋沢栄一の育った当時を思い出させる小道具が沢山あった。   映像を通してわかりやす展示されてあった。  

活動の写真2021年3月25日(木) 渋沢栄一の足跡を訪ねて 旧渋沢邸「中の家」竹風会研修会    
  渋沢栄一生地パリ万博の時のすがた、銅像 裏側にある青淵公演も散策した。桜も満開で桜の花見もできました。新型コロナ緊急事態宣言も21日に解除されたせいか沢山の見学者でした。

活動の写真2021年3月25日(木) 渋沢栄一の足跡を訪ねて渋沢栄一記念館 竹風会研修会    
壱年の締めくくりとして、渋沢栄一のふるさと深谷を訪ねた。新型コロナ感染拡大の中全員が出席できなかった。車一台で神流公民館を9:00に出発した。
  見学したコースは渋沢栄一記念館ー旧渋沢邸「中の家」−尾高淳忠生家ー誠之堂・清風亭ー昼食ー深谷大河ドラマ館ー神流公民館15:00着
  資料を沢山いただき、また、多くの貴重な資料を拝見することができ改めて渋沢栄一のすごさを実感しました。

活動の写真2020年10月27日(火) 湯ざくらディサービスセンター訪問尺八演奏    
  選曲した10曲を予定通り演奏しほっとしたところです。終了後シートのないところで全体写真を撮りました。撮影は所員の藤田さんにお願いいたしました。いろいろな場面を撮って頂いたので竹風会会員に写真を印刷して配りたいと思っています   演奏者は石渕彰秀、板垣健、堀川和彦、小林政美、高橋貞一、荒木庄平、黒沼真でした。すがすがしい秋風を感じたり、車窓から八塩付近の山々の紅葉を少し眺めることができました。

活動の写真2020年10月27日(火) 湯ざくらディサービスセンター訪問尺八演奏    

活動の写真2020年10月27日(火) 湯ざくらディサービスセンター訪問尺八演奏    
新型コロナ感染拡大により3月より5月まで練習会ができませんでした。6月に 湯ざくらディサービスセンター訪問尺八演奏をと ありましたが練習をしていませんでしたので断りました。  再度9月に要請がありましたので全員が参加できる日を設定しました。それが10月27日(火)でした。今回で竹風会結成以来、福祉施設での訪問演奏は、49回目です。湯ざくらディサービスセンターでは、ハロインのイベントとして招待されました。当日嶋村さん、今井さんは残念でしたが、都合で参加できなかった。当センターでも新型コロナ対策のために演奏者の全体の前に透明なシールが天井から下がってました。  少しやりずらいところもありましたが、力いっぱい演奏することができました。演奏曲目が終わると拍手があり、また、熱心に聞こうとする眼差しが感じられうれしくなりました。楽しいうちに演奏会が終わりました。  最後の曲「ふるさと」では大きな声で歌ってくれました。

活動の写真2020年2月23日(日) 令和元年度 第31回 神流地区文化祭 尺八演奏   
神流尺八同好会 尺八合奏 会場は展示部門と発表部門と同時開催されているので、人の出入りがあり沢山の人が観客席にいて演奏し甲斐がありました。この写真は神流の区長さんである   写真係りの笠原進さんにお願いいたしました。両サイドから撮り演奏している人が重ならないようよく撮って貰いました。ありがとうございました。記念に演奏者に写真を印刷したいと思っています。   演奏者は石渕彰秀、高橋貞一、小林政美、板垣 健、荒木庄平、堀川和彦、黒沼 真、嶋村行男、今井利美 各氏てした。

活動の写真2020年2月23日(日) 令和元年度 第31回 神流地区文化祭 尺八演奏   
  神流尺八同好会 尺八合奏 午後の演奏で聴いて馴染みのある曲を選曲して演奏しました。曲目は カントリーロード、もののけ姫、涙そうそう、アメイジング・グレイス、見上げてごらん夜の星を   の5曲でした。少し演奏時間が長かったようでした。曲により早くなりがちなところもありました。舞台に上がると気持ちが昂るのか? 来年の演奏に参考にしたい。皆元気で力強く、思い切って吹けたと思います。演奏者は竹風会会員で神流尺八同好会会員も兼ねています。 

活動の写真2020年2月23日(日) 令和元年度 第31回 神流地区文化祭 尺八演奏   
  竹風会会員のオールキャスト 琴古流古典本曲 三谷菅垣を演奏しました。この曲は尺八のみで演奏される、江戸時代 普化宗の僧によって吹かれたもの。宗教性が濃く、音楽性を加えたもである。   三谷菅垣は、古典の中でも現代に通じるリズムがあり、一般にもなじみ深いよく知られた尺八の曲です。竹風会は午前の15番で東側の廊下で音出しをして舞台に臨んだ。終わってから皆さんによく音がそっろってよかったと、   また、聴いていた大塚さんより大変よかったと、その時の写真、届けてくれました。たくさんの方々より褒められました。

活動の写真2020年2月16日(日) 三曲協会 新年演奏会 ニューサンピア 尺八演奏   
  総会 演奏会 懇親会と忙しい一日であった。演奏会は午後一時より始まり2番目の演奏でした。 曲目は近江八景を萩岡会高崎支部の皆さんと演奏し、尺八は石渕彰秀、山端斎明です。   素晴らしい曲で新年演奏に相応しい、吹きごたえある曲でした。後半速くなるが何とか吹き終えました。演奏後牧原さんより柔らい音でとてもよかったと、お褒めを頂きました。写真は戸塚さんに撮って貰いました。  

活動の写真2020年2月2日(日)  節分祭「お蚕さんの歌と演奏」尺八演奏   
  演奏後にぎやかに節分祭が行われました。藤岡ユネスコ少年少女合唱団員の皆さんも加わりにぎやかに節分祭が行われました。2月3日の上毛新聞に芸能発表で養蚕唱歌 光明寺と掲載されました。

活動の写真2020年2月2日(日)  節分祭「お蚕さんの歌と演奏」尺八演奏   
  演奏した曲目は養蚕唱歌「蚕とともに」そして見上げてごらん夜の星を、アメージング・グレイス、浜辺の歌の四曲でした。何しろお寺の本堂で吹くのは初めてで、どんな音が出るか心配しましたが、広々した空間でお客さんいっぱいで楽しく吹けました。

活動の写真2020年2月2日(日)  節分祭「お蚕さんの歌と演奏」尺八演奏   
  光明寺には音楽に関しての掛け軸があると聞いていました。それは音声菩薩像です。これには驚きました。というのは琴古流尺八演奏会の冊子には必ず印刷されていて、この音声菩薩(おんじょうぼさつ)を尺八を吹くものは崇拝しています。
  東大寺大仏殿の前庭にある金銅八角灯篭に縦笛を吹いているこの像があります。東大寺が建立された天平勝宝四年(752年)には尺八を吹いていたようである。大仏開眼1250年の時この音声菩薩の模造品を求めたかった思い出があります。

活動の写真2020年2月2日(日)  節分祭「お蚕さんの歌と演奏」尺八演奏   
  光明寺 藤岡市中でお蚕さんと音楽に関する仏像と軸が所蔵されているということで、養蚕唱歌研究同好会が中心になり、本堂の中で琴城流大正琴上毛支部の琴の演奏を、   琴古流尺八竹風会が尺八の演奏を、そして藤岡ユネスコ少年少女合唱団が素晴らしい歌を披露しました。3団体は養蚕唱歌を演奏の中に取り入れ歌や演奏を盛り上げました。
  昨年小林健氏より養蚕唱歌「蚕とともに」を尺八で吹いてくれと頼まれ、皆さんに喜んでもらえるよう練習をして臨みました。
  演奏者は石渕彰秀、板垣健、荒木庄平、小林政美、嶋村行男各氏でした。

活動の写真2019年11月18日(月)  高崎市吉井町岩井公会堂三つの音会 尺八・篠笛・ケーナ演奏   
  係りの人が周到な準備をし、会場の皆さんに解りやすように模造でプログラムが書かれていました。

活動の写真2019年11月18日(月)  高崎市吉井町岩井公会堂三つの音会 尺八・篠笛・ケーナ演奏   
  三人の楽器の特徴を生かした合奏は、会場の隅々まで染み渡るようで練習をした甲斐がありました。神田さんの篠笛、そして小林さんのケーナ 石渕の尺八 それぞれの楽器の持つ音色を楽しんで頂きました。

活動の写真2019年11月18日(月)  高崎市吉井町岩井公会堂三つの音会 尺八・篠笛・ケーナ演奏   
早川区長さんの挨拶があり、また民生委員の諸岡さんにより、今日の演奏の件について説明があり、三つの音会の演奏が始まりました。天気も良く素晴らしい師走の日でした。多くの観客がいて公会堂が満席でした。   イベント情報に掲載されているように、プログラム通りにスムースに演奏が進行していきました。特に熱心に聴いていただき、また、拍手をたくさんいただきました。特に一緒に歌いましょうのところで   高校三年生、ふるさとは歌詞を事前に印刷され配布されていたので楽しく演奏とともに歌ってくれました。素晴らしい演奏会でした。

活動の写真2019年11月18日(月)  湯ざくらディサービスセンター 48回訪問尺八演奏   
  嶋村さんには琵琶湖周航の歌について解説をしていただきました。嶋村さんは生まれが滋賀県なので曲の解説を細かくしていただきました。

活動の写真2019年11月18日(月)  湯ざくらディサービスセンター 48回訪問尺八演奏   
  ここ湯ざくらディサービスセンターは演奏するホールが余裕があり、広くそして演奏するのに手ごろな余裕のあるホールです。演奏している曲で知っているのはみんなで声を出し   歌って楽しんでいました。特に最後の「ふるさと」は大きな声で我々と一緒に元気に歌ってくれました。時間的に余裕がありゆとりをもって演奏することができました。

活動の写真2019年11月18日(月)  湯ざくらディサービスセンター 48回訪問尺八演奏   
  曲の説明で板垣さんに竹下夢二について解説をしていただきました。板垣さんは美術が専門で竹下夢二について細かく説明してくれました。

活動の写真2019年11月18日(月)  湯ざくらディサービスセンター 48回訪問尺八演奏   
  話しているのは小林さんです。演奏の途中自己紹介を入れ聴く人の緊張を和らげるよう変化を持たせました。一人ひとり鬼石町や尺八のかかわり等述べてもらいました。

活動の写真2019年11月18日(月)  湯ざくらディサービスセンター 48回訪問尺八演奏   
ウィズより紹介があり演奏することになりました。今回で48回の訪問演奏です。今回は選曲を少し変え養蚕唱歌「蚕とともに」そして独奏「愛燦燦」を演奏することにしました。   12時より[いっちょう]で竹風会の反省を兼ね、久しぶりの会食をしました。それから訪問したので十分時間のゆとりがありました。 
  演奏曲目は1.浜辺の歌2.月の沙漠3.養蚕唱歌 蚕とともに4.宵待草5.琵琶湖周航の歌6.愛燦燦7.君をのせて8.もののけ姫9.見上げてごらん夜の星を10.ふるさと
  演奏者:石渕彰秀 板垣 健 嶋村行男 堀川和彦 小林政美 荒木庄平 今井利美 高橋貞一 各氏です。

活動の写真2019年11月4日(月) 第42回文化祭 芸能一部会 定期公演 尺八名曲メドレー 尺八演奏   
  プログラム16番最後の演奏です。毎回尺八名曲メドレー 尺八演奏を演奏することにしています。演奏曲目は月の沙漠 もののけ姫 君をのせて 見上げてごらん夜の星を の4曲でした。
  竹風会では、普段聴きなれない日本の伝統楽器尺八の音色を、楽しんで頂くために馴染みのある 曲を選んで演奏しています。最後でしたので聴いていただく人が少なかったのが残念でした。一人でも 少なくっても皆で思いっきり練習成果を発表することができました。
  演奏者:石渕彰秀 黒沼 真 板垣 健 嶋村行男 堀川和彦 小林政美 荒木庄平 今井利美 高橋貞一 各氏です。

活動の写真2019年10月20日(月) 第42回文化祭 芸能一部会 定期公演 端唄 京の四季 伊千之音会 演奏   
  端唄を伊千之音会と尺八演奏しました。楽譜を作るのに苦労しました。楽譜は都山・琴古流でもありましたが、三味線譜と少し違っていました。それで数回音合わせをして楽譜を作成して演奏にこぎつけました。
  春は花 いざ見にござんせ東山…と始まり京都の東山の春夏秋冬の四季を品よく歌い上げています。端唄でももっとも有名な名曲です。伊千之音会のオールキャストで演奏されました。また、尺八石渕彰秀、立方坂東華鳳を入れ賑やかに舞台を盛り上げました。
  出演者:唄 柏 伊千藤 三味線 柏 伊千奈美 富岡絹子 新井悠基 尺八 竹風会石渕彰秀 立方 坂東 華鳳各氏さんでした。       

活動の写真2019年11月4日(月) 第42回文化祭 芸能一部会 定期公演 下り葉の曲 竹風会尺八演奏   
  藤岡市文化協会の年に一度の芸能第一部会の発表の機会です。毎年芸能一部会と第三部会が一緒になって市民ホールで定期公演を実施しています。 
  琴古流本曲「下り葉の曲」を演奏ました。この曲は琴古流本曲36曲のうちの一曲として現代に伝えられています。この曲は祇園の祭礼の山車が帰っていくときの囃子に吹かれた曲と言われています。そのためゆったりした本曲の風情とは趣を異にしています。音楽的器楽曲として演奏するのに適しています。  
  演奏者:石渕彰秀 黒沼 真 板垣 健 嶋村行男 堀川和彦 小林政美 荒木庄平 今井利美 高橋貞一 各氏です。

活動の写真2019年10月20日(日) 第53回 邦楽と舞踊の会 雲井獅子二部合調 尺八演奏   
   ところ:高崎文化会館 主催:群馬三曲協会 高崎邦楽舞踊協会  邦楽が演奏会の前半でしたのでゆっくりした気分で帰ることができました。小野公民館の練習の時、嶋村さんより雲井獅子は大変良かったと感想を頂きました。   雲井獅子は琴古流本曲で、リズムがはっきりしていて吹けば吹くほど親しみのある好きな本曲です。一部二部と分かれて合奏されることが多いい。 

活動の写真2019年10月20日(日) 第53回 邦楽と舞踊の会 秋の言の葉 尺八演奏   
  ところ:高崎文化会館 主催:群馬三曲協会 高崎邦楽舞踊協会 箏は前橋の岩田社中の皆さんと尺八は岩崎宏童、戸塚敬童、そして竹風会の石渕彰秀三人で演奏した。秋に相応しい曲で   名曲です。途中早いところも上手に吹けた。藤岡市より竹風会の会員 嶋村行男さんが見え、秋の言の葉、琴古流の本曲「雲井獅子二部合奏」まで邦楽の部最後まで聞いてくれました。
  また、三つの音会の神田依子さん、小林啓子さんが秋の言の葉の演奏を聴いてくれました。演奏後入り口で会うことができました。大変うれしく思いました。これから尺八、ケーナ、篠笛の合奏ができる曲を見つけると、
  筝曲「編曲八千代獅子」を演奏した、辺見かほるさん、倉林留美子さん   筝曲「玉川」を演奏した、福島操伎さんにも合うことができうれしく思いました。 

活動の写真2019年10月11日(金)藤岡市 栗須の郷 尺八演奏   
  幾人か都合で演奏に参加できませんでしたが、舞台も広く思いきって演奏できました。曲目は11月4日の文化協会の芸能発表会の曲も入れ9曲演奏しました。これからも合奏に力を入れたい。

活動の写真2019年10月11日(金)藤岡市 栗須の郷 尺八演奏   
  途中楽器の説明や自己紹介も入れ一人ひとり自分の尺八の演奏等話されました。特に荒木庄平さんには竹友社の資料等いただき、また尺八は健康器具といって会員みんな尺八を吹くことを楽しんでいます。

活動の写真2019年10月11日(金)藤岡市 栗須の郷 尺八演奏   
井本課長の竹風会の紹介で演奏が始まりました。石渕より竹風会の活動を述べ、今回が社会施設の訪問演奏が47回目であると強調し、また、日本の伝統楽器尺八の生の音色を楽しんでほしいと話す。   時期的に少ないのか聴く人が少なかった。職員の人もみんな見えよく聞いてくれました。観客がすくなくても、全員で力いっぱい演奏することができました。

活動の写真2019年9月15日(日)昭和43年藤岡市立神流中学校卒業生同窓会 尺八演奏   
清水君の名司会で会は進行し、私にとって一番楽しみにしていた参加者の近況報告を聴くことができました。66歳〜67歳の皆さんから元気をもらい一日楽しい思い出に浸りました。  

活動の写真2019年9月15日(日)昭和43年藤岡市立神流中学校卒業生同窓会 尺八演奏   
この集合写真と同じものが9月27日の上毛新聞の同窓万歳欄に掲載されました。 開会前に写真撮影がありました。尺八演奏を撮って貰うために持って行った、自分のカメラで撮りました。みんな良く撮れています。
 その後みんなで元気よく校歌 神流の流れも清く やがては続く太平洋 流れとともに心清き 神流中学我らの誇り…と三番まで元気よく歌いました。私にとって本当に懐かしい校歌でした。

活動の写真 2019年9月15日(日)昭和43年藤岡市立神流中学校卒業生同窓会 尺八演奏   
 今回下栗須が当番ということで、清水治郎君から招待のハガキを頂き出席しました。今年8月 80歳になり元気でいるのでぜひ元気な同窓生とお会いして色々と話をしたいと思いました。  同窓会の前日清水君から「先生 尺八を吹いてくれない」と電話があり引き受けました。会場の大和家さんの女将さんから言われたのかもしれません。以前大和家で多野藤岡退職校長会の総会で尺八を吹いたのを  覚えていたのかもしれません。同窓会の席で長々と話をするより尺八を吹いた方がよいと。演奏曲目はアメイジング・グレイス、モルダウ、そして見上げてごらん夜の星を演奏しました。どんな感想を持ったか知りたいものです。太和家の女将さん等みなさんが聴いてくれました。 

活動の写真 2019年6月27日(木)群馬県文化協会連合会総会 虚空鈴慕 尺八演奏   

活動の写真 2019年6月27日(木)群馬県文化協会連合会総会 虚空鈴慕 尺八演奏   
  今回群馬三曲協会の尺八有志による木村友斎編曲二部合奏の「虚空鈴慕」の演奏でした。演奏したのは村田、萩原、大山、石渕、飯島、山端各氏です。
この曲は琴古流尺八の本曲で古伝三曲の一つです。難しいところもありましたが会場の皆さんに届くよう思い切り吹きました。今まで尺八の本曲の音色を聴いた人は少なかったと思います。
総会のアトラクションとして、群馬三曲協会と高崎市民音楽連盟の発表がありました。
  総会には藤岡からも文化協会役員、黒沢、石渕、青木、新井、竹内各氏が参加されました。  

活動の写真 2019年6月15日(土)藤岡市文化協会 第2回 芸能発表会 尺八演奏 藤岡市みかぼみらい館   

活動の写真 2019年6月15日(土)藤岡市文化協会 第2回 芸能発表会 尺八演奏 藤岡市みかぼみらい館   

活動の写真 2019年6月15日(土)藤岡市文化協会 第2回 芸能発表会 尺八演奏 藤岡市みかぼみらい館   
  今回演奏した曲は「本曲 雲井獅子」を木村友斎が二部合奏用に編曲したものです。リズムがよく吹きやすい曲で、虚無僧が午後の帰り道で吹かれたというので、プログラムも31番後半の部で演奏しました。   滝沢女史や多くも皆さんから音があっていて良かったと話してくれました。写真撮影は担当の係長さんでした。良く撮れていました。

活動の写真 2019年5月19日(日)第72回  三曲合奏 春季演奏会 ひぐらし演奏 高崎市民文化会館   
  尺八は一尺六寸管で吹きました。音が通り気持ちがよかった。いろいろ工夫しながら練習を重ねました。黒沼氏より尺八は音がよく出ていて、曲に乗っていた。芙蓉会はよく演奏がそろい「ひぐらし」「椿づくし」の演奏もよくそろって素晴らしい演奏をしていたと話してくれました。

活動の写真 2019年5月19日(日)第72回  三曲合奏 春季演奏会 ひぐらし演奏 高崎市民文化会館   
  中能島欣一作曲 ひぐらし 箏 芙蓉会の皆さんと尺八 大山鈴高氏と竹風会の石渕が合奏する。竹風会の皆さんにはプログラムを一週間前に配ったので、都合がつかない人もいました。   それでも万障繰り合わせいただき 黒沼 真さん 、荒木庄平さん 、嶋村行男さん三人が高崎まで来て演奏を聴いてくれました。写真は荒木さんに撮って頂きました。   尺八の音もよく出ていたし、箏の演奏も息があって素晴らしかったと感想を言ってくれました。芙蓉会の皆さんと尺八の大山さんには大変お世話になりました。演奏が終わってほっとしやったという気持ちがこみ上げてきました。 

活動の写真 2019年4月22日(月)湯ざくらディサービスセンター 尺八演奏会   
  たくさんの写真を撮って頂きました。我々にとって良い記念になりました。 
写真を撮ってくれた方は西中出身の中村元気さんでした。本当にありがとうございました。

活動の写真 2019年4月22日(月)湯ざくらディサービスセンター 尺八演奏会   
  広々としたステージと聴く人にとって聴きやすいスペースでした。演奏者 板垣、荒木、堀川、田沼、石渕、嶋村、今井、小林、高橋各氏でした。

活動の写真 2019年4月22日(月)湯ざくらディサービスセンター 尺八演奏会   
  途中楽器の説明や演奏する人の自己紹介をしました。自分と鬼石とのかかわり等を中心に思い出を話してくれました。一人ひとりよく聞いてくれ、楽しい一時だと感じました。

活動の写真 2019年4月22日(月)湯ざくらディサービスセンター 尺八演奏会   
  50人以上の方々に生の尺八の演奏を聴いていただきました。半分ぐらいの人が初めて聞くと言っていました。童謡等知っている曲は声を出して歌っていました。

活動の写真 2019年4月22日(月)湯ざくらディサービスセンター 尺八演奏会   
竹風会では結成してから、社会福祉施設を訪問し尺八の演奏を聴いていただく活動をしてきています。懐かしい曲を選曲して皆さんに喜んでもらっています。今回で訪問演奏は46回目です。 
  藤岡のウィズより紹介があり訪問演奏をすることになりました。14:00より一時間と言うこと選曲して訪問しました。施設も明るく、広々としていて 皆さんの温かい歓迎を受けました。あっという間の時間でした。
  我々が到着する前より広い会場で待っていただきました。そして尺八の演奏を楽しみにしていました。

活動の写真 2019年3月24日(日)美九里公民館主催「第4回チャリティー文化祭」竹風会 演奏 藤岡市 鬼石多目的ホール  
  ゆっくり演奏を聴くことができませんでしたが、演奏が終わってから神田さんよりメッセ−ジが届きました。くわに実コーラスやチェロの指導者である田島先生が「とっても演奏が良かった」とお褒めの言葉を頂いたと   大変うれしく思いました。これからも練習を重ねて期待に応えられるよう、また、伝統楽器の音色を楽しんで頂けるよう頑張りたいと思います。    

活動の写真 2019年3月24日(日)美九里公民館主催「第4回チャリティー文化祭」竹風会 演奏 藤岡市 鬼石多目的ホール  
  十分な時間的余裕がなく舞台に上がりました。前のフラダンスの余韻か?会場がにぎやかでありなんだか演奏を開始しても、尺八、ケーナ、篠笛の音色が会場に届いているか疑問に覚えました。   モニタースピーカーがあればと思いました。聴ける、演奏するタイミングを考えさせられた思いがしました。演奏者はケーナ 小林啓子さん、篠笛 神田依子さん そして尺八石渕彰秀でした。
演奏曲目は練習をしてきた、アニーローリー、さくらさくら、そしてモルダウの三曲でした。今後さらにレパートリーを増やし演奏します。
  公民館では金剛地さん、飯島さん 杢師さん等が尺八を吹いていましたが、演奏会出演?ということで、三つの音会の篠笛の指導者、ケーナの指導者のベテランと合奏することになりました。写真撮影は金剛地さんが撮ってくれました。
  

活動の写真 2019年3月24日(日)美九里公民館主催「第4回チャリティー文化祭」館長挨拶 藤岡市 鬼石多目的ホール  
  十時より素晴らしい品川久館長の挨拶があり、文化祭が開会されました。一番はチェロアンサンブル 2番はラウレアフラサークル そして3番に竹風会が尺八、篠笛、ケーナの演奏をしました。   品川館長さんには一年間尺八練習には大変お世話になりました。練習の日にはわざわざ教室まで来ていただきいろいろな話をしてくれました。また、事前にプログラムを届けてくれました。

活動の写真 2019年3月18日(月)「休屋」尺八演奏後反省会と会食   

活動の写真 2019年3月18日(月)「休屋」尺八演奏後反省会と会食   
  新町 富久寿司で反省会を実施しました。一年振り返って、また4月からの活動をと会食をしました。大変忙しい中金剛地さんも出席してもらい良かった。   黒沼さんは以前からの予定があったので欠席でしたが13:00までゆっくり懇談することができました。また新しい行事に積極的に活動をしたいと思っています。 
  鬼石 湯さくらデイサービスセンターより訪問演奏の依頼がありました。4月中に実施したいと思っています。

活動の写真 2019年3月18日(月)リハビリデイ「休屋」尺八演奏  訪問演奏通算45回目  

活動の写真 2019年3月18日(月)リハビリデイ「休屋」尺八演奏  訪問演奏通算45回目  
小野公民館で9:00より練習をして10:30よりの演奏ということで現地集合をして演奏を開始しました。場所がわからない人のいたようでちょっと戸惑った人もいました。いつもは午後演奏をしていたので
  聴いてくれた人が多く、皆元気な人ばかりでした。尺八演奏を聴くのは初めてのようでした。事前に係りの人にアンケート用紙を配布しておいたのでどんな感想を持ったか楽しみです。
  午前中の時間帯だったので演奏をするもの、受け入れる係の人も戸惑ったようでした。   

活動の写真 2019年3月3日(日)東平井 西平井敬老会   三つの音会 尺八・ケーナ・篠笛 合奏   東平井公民館 西平井公会堂
地域の役員さん準備のため大変だったと思います。特に東平井の区長さんの岸邦明さんや西平井の区長さんの折茂秀治さんには大変お世話になりました。
  演奏の機会を得ましたことを心より感謝いたします。

活動の写真 2019年3月3日(日)東平井 西平井敬老会   三つの音会 尺八・ケーナ・篠笛 合奏   東平井公民館 西平井公会堂

活動の写真 2019年3月3日(日)東平井 西平井敬老会   三つの音会 尺八・ケーナ・篠笛 合奏   東平井公民館 西平井公会堂

活動の写真 2019年3月3日(日)東平井 西平井敬老会   三つの音会 尺八・ケーナ・篠笛 合奏   東平井公民館 西平井公会堂

活動の写真 2019年3月3日(日)東平井 西平井敬老会   三つの音会 尺八・ケーナ・篠笛 合奏   東平井公民館 西平井公会堂
平井地区の東平井・西平井では30数年間続けて毎年地域の75歳以上の方々を公民館・公会堂へお呼びして地域のみんなで敬老をしているとのこと、大変素晴らしい行事です。
 三つの音会では喜んで演奏をしてきました。演目はアニーローリー、さくらさくら、モルダウを尺八・ケーナ・篠笛で合奏しました。モルダウは一番最後に演奏して終わりました。途中ケーナは   カチューシャ 篠笛 悲しい酒 尺八 ひとみそして楽器の紹介を兼ねてケーナの小林啓子さん コンドルは飛んでいく 篠笛の神田依子さん 花嫁人形 尺八の石渕彰秀さん 雲井獅子の一部を吹きました。
  知っている歌では声を出して歌ってくれたり、手拍子をしてくれ楽しんでくれました。近くで生の楽器の音色をきき、満足そうな表情をしてくれた人もいました。
    

活動の写真 2019年2月24日(日) 神流地区文化祭  三つの音会 尺八・ケーナ・篠笛 合奏   藤岡市民ホール
  地域の知り合いも見え、観客も多く演奏し甲斐がありました。三つの伝統楽器のコラボ演奏は初めてで楽しかった。篠笛の甘い音色とケーナの澄んだ音色には感動した等等演奏の素晴らしかったと感想を言ってくれた人もいました。
  わざわざ「三つの音会」が演奏すると埼玉の浅見さん 鮎川 小林さん 岡之郷の石渕さん等々「三つの音会」の演奏を聴いていただき感謝しています。

活動の写真 2019年2月24日(日) 神流地区文化祭  三つの音会 尺八・ケーナ・篠笛 合奏   藤岡市民ホール
  「三つの音会」の目標の一つであるそれぞれの楽器の持つ音色を楽しんでもらうこと。そして素晴らしい伝統楽器を知ってもらうことです。これらの目標がいくらか達成されたかなあと思います。今後も練習を重ねいろいろなイベントに出演したいと思います。

活動の写真 2019年2月24日(日) 神流地区文化祭  三つの音会 尺八・ケーナ・篠笛 合奏    藤岡市民ホール
  「三つの音会」は尺八、篠笛、ケーナの民族楽器の音色に魅せられ演奏活動を展開している会です。結成され始めての本格的な演奏です。
   演奏曲目は代表的なスコットランド民謡の「アニーローリー」 そして、日本古謡の「さくらさくら」尺八・ケーナ・篠笛それぞれの音色を生かした合奏でした。曲の最後に「さくらさくら」をアレンジした篠笛の独奏でした。
  三曲目はチェコ国民に最も愛されている「モルダウ」を演奏しました。演奏者は 尺八 石渕彰秀 篠笛 神田依子 ケーナ 小林啓子 

活動の写真 2019年2月24日(日) 神流地区文化祭  神流尺八同好会 尺八合奏   市民ホール
 演奏曲目は浜辺の歌、アメイジング、山のロザリア、竹田の子守唄4曲を一尺八寸管と一尺六寸管で演奏しました。観客の皆さんには馴染みな曲を選曲してみました。

活動の写真 2019年2月24日(日) 神流地区文化祭  竹風会 尺八合奏   市民ホール
  演奏曲目は一休禅師の作曲 一休禅師は虚無僧の世界の礎を築いたと言われている。当時は一節(ひとよぎり)という短い尺八が用いられていた。 曲の返しをも演奏した。

活動の写真 2019年2月24日(日)神流地区文化祭 竹風会 尺八合奏  市民ホール  
  演奏曲目は一休禅師の作曲と言われている「紫鈴法」しれいほうとも呼ばれている曲です。一休禅師が尺八を愛好したことはよく知られています。繰り返し演奏される主題は、曲調の変化   によって聴く人に違った印象を与えます。リズミカルな曲で「カラカラ カラカラ」と一孔を連打する手が特徴です。練習には一休禅師の生きざま、資料を取り寄せ理解したうえで演奏に励んできました。

活動の写真 2019年2月23日(土)小野地区文化祭  小野尺八愛好会 尺八演奏  みかぼみらい館  
  練習は小野公民館と神流公民館で12月より練習をしてきました。常時練習しているのは小野公民館で月曜日の9:30からです。
  

活動の写真 2019年2月23日(土)小野地区文化祭  小野尺八愛好会 尺八演奏  みかぼみらい館 
  演奏曲目は浜辺の歌、アメイジング、山のロザリア、竹田の子守唄4曲を一尺寸管と一尺六寸管で演奏しました。観客の皆さんには馴染みな曲を選曲してみました。   山のロザリアはし越し難しかったようです。2年に一度のみかぼみらい館での演奏ですので前から目標にして練習をしてきました。小野・神流の文化祭の写真は金剛地さんに撮って頂きました。
  演奏はいつものメンバーでした。尺八の音色を楽しんで頂きましたのでこれからもさらに練習を重ねたい。

活動の写真 2019年2月17日(日) 群馬三曲協会 平成31年度新年演奏会 藤岡の4人の演奏者 ニューサンピア
 群馬三曲協会会員で演奏した面々です。一輪会の辺見さん、倉林さん 演奏曲は八千代獅子 石渕氏千鳥の曲 楽風会の福島さん 演奏は花紅葉でした。  なかなか演奏会には演奏しますが一緒に会い話をする機会がありません。

活動の写真 2019年2月17日(日) 群馬三曲協会 平成31年度新年演奏会 「千鳥の曲」 ニューサンピア
 当日は総会 演奏会 懇親会が行われました。高田社中の皆さんと尺八石渕、山端氏が演奏しました。高音部と低音部に分かれて箏は演奏されました。  総会後の演奏で会場も舞台でなく気持ちを楽に演奏できました。

活動の写真 2018年11月24日(土) 第1回 芸能発表会  「花は咲く」遼泉会筝曲 演奏 藤岡市みかぼみらい館小ホール 
  松村さん 17弦  正田さん 岩井さん 第二箏  布施さん 第一箏でした。静かな中でホールいっぱい美しい親しみのある曲が流れました。大変ご苦労様でした。 

活動の写真 2018年11月24日(土) 第1回 芸能発表会  「越天楽」尺八演奏 藤岡市みかぼみらい館小ホール 
  これら3枚の写真撮影は竹村勝治さんにお願いしました。ありがとうございました。越天楽の曲の解説は前回の41回の文化祭の演奏会と同じです。

活動の写真 2018年11月24日(土) 第1回 芸能発表会  「越天楽」尺八演奏 藤岡市みかぼみらい館小ホール 

活動の写真 2018年11月24日(土) 第1回 芸能発表会  「越天楽」尺八演奏 藤岡市みかぼみらい館小ホール 
 この発表会は各芸能部会の合同で実施されました。市の方から予算化していただき、本年度 初めて開催されるようになったものです。この演奏会を通して各部会との交流を目的で、演奏時間が割り当てられ実施されました。
 開会のことば 文化協会会長、市長、教育長各氏の挨拶があり開演されました。
 越天楽は2番に演奏されました。市民ホールと違って音響もよくみんな心を一つに演奏できました。観客数人と演奏者に感想を聞いたが素晴らしい演奏だとほめられました。  演奏する前 廊下で音出しをしていたら三和会の人から伊勢神社に旅行をしたときに夫とこの曲を聴いたと言ってくれた人がいました。越天楽の曲とわっかたのでしょう。驚きました。
 出演者は石渕、黒沼、板垣、小林、嶋村、堀川、今井、荒木、角田、高橋各氏でした。

活動の写真 2018年10月21日(日) 第41回文化祭 芸能第一部会 定期公演 「尺八名曲メドレー」尺八演奏 
 最後演奏曲目になりました。皆さんに親しみやすい曲を選曲しました。次のように放送してほしいと頼みました。 竹久夢二作詞の花に込めた断ち切れぬ恋心を歌った歌 「宵待草」 三高(現京都大学)の寮歌 琵琶湖の穏やかな情景を叙情豊かに歌い上げた歌 「琵琶湖周航の歌」 スタジオジブリの代表作の主題歌 「もののけ姫」 イギリスの古い讃美歌でありますが宗教を越えて多くの人々に愛されている名曲 「アメイジング・グレイス」
 横一列で演奏したので音が逃げてしまうところがあると思った。

活動の写真 2018年10月21日(日) 第41回文化祭 芸能第一部会 定期公演 「花は咲く」箏・尺八合奏 
 これらの写真は会員の金剛地さんが撮ってくれました。

活動の写真 2018年10月21日(日) 第41回文化祭 芸能第一部会 定期公演 「花は咲く」箏・尺八合奏 
 竹風会会員全員で筝曲と合奏したのはこれで2度目です。小林政美さんより感想をもらいました。
「私は今回は吹けないところはなく楽しかったです。全体的に高音の箇所も吹け、伸ばすところも伸びお客様には良い印象を与えたと思う。」  とメッセージ送ってくれました。

活動の写真 2018年10月21日(日) 第41回文化祭 芸能第一部会 定期公演 「花は咲く」箏・尺八合奏 
 文化協会会長の黒沢真澄さんより演奏直後メッセージがとどきました。結構な尺八と箏の音色に酔いました。皆さんに印象的な演奏ができたなあー自負しています。
 小林健さん 品川久さん等多くの人に忙しいところ聴いていただきました。  

活動の写真 2018年10月21日(日) 第41回文化祭 芸能第一部会 定期公演 「花は咲く」箏・尺八合奏 
 2011年3月11日に発生した、東日本大震災の被災地及び被災者の物心両面の復興を、応援するために制作されたチャリティーソングです。
 箏は第一箏 第二箏 そして尺八は一部高音と低音で演奏するところがあります。と放送してもらいました。練習は藤岡公民館で数回して当日を迎えました。
 竹風会の皆さん(越天楽と同じメンバー)にとって、合奏の勉強になりました。
 箏は松村節子さん 岩井宏子さん 正田ふさ 布施ゆき 倉林留美子さんでした。

活動の写真 2018年10月21日(日) 第41回文化祭 芸能第一部会 定期公演 「越天楽」 尺八演奏 
 尺八の準本曲と言って良いと思います。アナウンスされた内容は、越天楽は、雅楽として一番なじみのある、そして美しい曲だと言われています。
 これから演奏する越天楽は 雅楽の越天楽を原曲として四世荒木古童が、 尺八二部合奏に編曲したものです。と放送されました。出演者は竹風会の全会員です。
 石渕、黒沼、荒木。板垣、嶋村、堀川、田沼、小林、今井、角田、高橋の各氏でした。  

活動の写真 2018年10月14日(日) 第13回 市民活動フェスティバル2018 尺八演奏 
 展示コーナーでの午後の担当者でした。いつも一緒に展示をしている竹笹の会の有田さんと一緒に写真を撮りました。

活動の写真 2018年10月14日(日) 第13回 市民活動フェスティバル2018 尺八演奏 
  前日から2日間展示の仕事をやって頂いた堀川さんと今井さんです。当日の様子を細かく話してくれました。展示物も昨年と形式は同じでしたが訪問演奏の様子を多く取り入れ掲示しました。展示内容も分かりやすかったと思います。

活動の写真 2018年10月14日(日) 第13回 市民活動フェスティバル2018 尺八演奏 
 竹風会の会員の皆さんによる演奏でした。演奏曲は浜辺の歌、炭坑節、ラバウル小唄、アメイジング・グレイス等でした。演奏者は嶋村、小林。荒木、角田、今井、堀川、田沼さんでした。  都合がつかず数人演奏に出られませんでした。 

活動の写真 2018年10月14日(日)第52回 邦楽と舞踊の会  荒城の月変奏曲 箏尺八演奏     
  箏 高田会の皆さんと尺八 村田 石渕で高田松照編曲の筝曲を合奏しました。数回練習会を重ね当日を迎えました。変化に富んだ曲で吹きごたえのあった曲でした。 藤岡より小林健さん夫妻と山名の神田さんが見え、我々の演奏する曲を聴いてくれました。18番の忠臣蔵とそして最後の下がり葉の曲まで聴いてくれたと話されました。
 写真を撮っていただいたのは小林健さんでした。良く撮って頂いたので高田社中の皆さんに印刷して差し上げたいと思います。

活動の写真 2018年10月7日(日)群馬県邦楽協会定期公演 秋田菅垣 尺八演奏     
  尺八本曲 秋田菅垣を高崎第一支部の皆さんと竹風会の石渕が吹きました。この琴古流本曲秋田菅垣は秋田地方に伝えられたものとされています。演目一番で朝早くから藤岡から竹風会の荒木庄平さんが聴きに来ていただき感謝しています。  さらにこの写真は荒木さんが撮ってくれたものです。尺八のみが奏でる幽玄な響きを味あったことと思います。演奏後荒木さんから尺八の楽譜いう「ロ一」がとてもよく響いていたとも感想を話してくれました。
 尺八本曲、江戸時代に虚無僧が吹禅と称して、修行の一環として吹かれたものです。

活動の写真 2018年9月3日(月) 特別養護老人ホーム「つどい」 社会福祉法人 尺八演奏     
  美九里公民館長品川さんも応援に来て尺八の音色を近くで聞いてくれました。あとで感想を聞きたいと思っています。
  これら写真を撮ってくれたのは美九里公民館で尺八を習っている金剛地さんでした。

活動の写真 2018年9月3日(月) 特別養護老人ホーム「つどい」 社会福祉法人 尺八演奏     
  皆さんが大変喜んでくれ、一緒に歌を口ずさんで、心落ち着けて尺八の音色を楽しんでくれました。

活動の写真 2018年9月3日(月) 特別養護老人ホーム「つどい」 社会福祉法人 尺八演奏     
  「つどい」訪問は第4回目です。「つどい」は小野公民館に近いし、演奏しやすいスペースで、しかも明るくいつも我々を心より歓待してくれる雰囲気の老人ホームです。
  今日は小野公民館で十分練習し、昼食はみんなでそばどころ「響」でゆっくり食事をしてから訪問しました。
  オーナーの中村女史さん担当の大金さんや職員の協力で演奏することができました。
  曲目はいつも高齢者に親しみやすい曲を選曲10曲演奏しました。「この活動は赤い羽根共同募金の配分気が使われています。」竹風会  と印刷したものを掲示して演奏を開始しました。

活動の写真 2018年6月4日(月) ディサービスセンター栗須  藤岡市社会福祉協議会 尺八演奏     
  演奏の合間でのひと時です。演奏の途中自己紹介を入れ、演奏者一人ひとり一言 話をしてもらいました。所内での活動の一コマです。14:20〜演奏が開始し14:50に終了しました。
  画像も逆光でよく取れなかったようです。これからカメラの性能を研究したいと思います。御職員のひとに苦労を掛けました。ありがとうございました。      

活動の写真 2018年6月4日(月) ディサービスセンター栗須  藤岡市社会福祉協議会 尺八演奏     
  いつも小野公民館で尺八を練習しているので、近くの社会施設を訪問したいと思っていました。年度も変わりこれからの活動と演奏会への練習を開始しました。 時期的にもよい季節で施設の皆さんに尺八の演奏を聴いてもらうにはよい機会と思い演奏することになりました。職員の皆さんには大変お世話になりました。   特に伊藤係長様には打ち合わせ等でお世話になりました。演奏曲目は、いつの訪問演奏で喜ばれる曲や新しい練習曲等を演奏しました。特に「花は咲く」少し長いので大変でしたが、聴いている人はリズムを体で感じてくれました。 演奏が終了してから演奏者とディサービスに来た皆さんと話をしたりして和やかな雰囲気で演奏が終了しました。聴いてくれた皆さんが楽しかったと思える笑顔を見てよかったなーと思いました。   いつも職員の皆さんが心がけていることが部屋の前に歌の歌詞貼ってありました。
   3番 みんな笑顔が素敵でしょ みんな笑顔が素敵でしょ みんな手をとり 輪になり 話そうよ それみんなの栗須だよ と素敵な歌の歌詞があり、ディサービスセンター栗須 の生活の様子がわかりました。職員のみなさんの実践を感謝したいと思いました。

活動の写真 2018年5月20日(日)群馬三曲協会 春季演奏会 高崎市文化会館  三曲合奏演奏     
  「一輪会」野村正峰作曲 雅びの調べ  藤岡の倉林さんが箏を弾いていたのでスタッフの首かけをして写真を撮らせてもらいました。箏の音色尺八の音色がホールによく響いていました。

活動の写真 2018年5月20日(日)群馬三曲協会 春季演奏会 高崎市文化会館  尺八演奏     
  菊岡検校作曲「ながら春」 箏水無月会の伊藤さん他4名の皆さんと尺八石渕と山本氏が演奏しました。最初楽譜が白譜と青譜でしたので戸惑いました。そのため青譜(竹友社)で吹くことにしました。   合奏練習を2回 高崎の青雲塾で合同練習をしました。当日は会長村田鈴吟氏の挨拶に始まり最後は副会長の大山鈴高氏のお礼挨拶で終わりました。当日我々のために多くの人が見え古典もの現代もの織り交ぜた名曲が演奏されました。   藤岡から忙しいところ写真を撮っていただいた荒木さん、そしていつも小野公民館でお世話になっている高山係長等多くの人が見えてくれました。尺八の控室で久しぶりの交流がされ、技術的な面も非常に参考になりました。   次回の演奏活動の意欲がわきました。

活動の写真 2018年5月3日(祝日)高山社情報館フェスタ 尺八演奏     
  素晴らしい季節 そしてすがすがしい春風 少し直射日光がまぶしいなか身近で 聴いていただきました。高山社顕彰会会長 新井治男さん 養蚕唱歌研究同好会事務局長 小林健さん 埼玉の岡野さん夫妻 等多くの人が聴いてくれました。

活動の写真 2018年5月3日(祝日)高山社情報館フェスタ 尺八演奏     
  遼泉会では日本のわらべうた後 花筏を演奏しました。写真は歴史館の嶋村さんが撮ってくれました。

活動の写真 2018年5月3日(祝日)高山社情報館フェスタ 尺八演奏     
  遼泉会の皆さんと竹風会の石渕 黒沼氏で日本のわらべうたを演奏をしました。練習に練習を重ね当日を迎えました。   条件が少し悪かったけれど演奏でき、また皆さんに箏と尺八の合奏を聴いていただきよかったと思います。これからも合奏を楽しみ  たい。演奏する機会があったらいろいろと挑戦したいと思います。

活動の写真 2018年5月3日(祝日)高山社情報館フェスタ 尺八演奏     
  演奏していた尺八の新井正博さんは4月27日(金)にカナダのトロントから一年ぶりに日本に帰国して今日の演奏に参加してくれました。カナダで日本語を教えてたり趣味の絵画の制作に頑張っています。   この演奏会に演奏したいと3月にメールで連絡がありました。二週間後に、またカナダへ滞在するという。   演奏を聴いた人に感想を聞きますと あれだけの人数が尺八を吹いているのはすごい。 馴染みのある曲だったので楽しかった。こんな近くで尺八の音を聴けたのはよかった。この機会がなっかたら一生尺八の生の演奏は聞けなかったと思う。ありがたいこと。   演奏者はみな高齢者で頭を使って演奏しているのにはたいしたもんだ。外の演奏なので音が拡散してしまうので前の方がよい。等々いろいろな感想を言ってくれました。これからも竹風会の会員一同 元気で頑張りたい。  

活動の写真 2018年5月3日(祝日)高山社情報館フェスタ 尺八演奏     
  今年でこのイベントには連続3回目です。前回と違い演奏するところが変わりました。前年はまだ芝生が十分生えそろわなく情報館の玄関前でした。東の方に向かって演奏することになりました。   演奏曲目は養蚕唱歌 花は咲く 宵待ち草 琵琶湖周航の歌 江差 アメイジンググレイスの6曲でした。十分練習をしてきたので力いっぱい演奏することができました。時々木陰から吹いてくる風には閉口しました。 風対策をしないとちってしまいます。外での演奏は苦労があります。

活動の写真 2018年5月3日(祝日)高山社情報館フェスタ 尺八演奏     
  高山社情報館の前に設置されている前で竹風会メンバーのちょっと一休みをした写真 11時に集合して高山公会堂で練習をした後 昼食をとりゆっくりしたところです。前日の天気予報を心配したが演奏できるようになったので安心しました。

活動の写真 2018年4月16日(月)田中学園 老人施設尺八慰問演奏     
演奏を聴いてくれた人は30人くらいで、生の尺八を聴いたことがある人は2人いました。ほとんど方はこんな近くで聴いたこともないし、尺八という楽器すら見たこともないという。 演奏中は真剣に、熱心に聞いていたのは印象的でした。また、代表が感謝の言葉を言ってくれ感激しました。普段施設内でカラオケでふるさとや北国の春歌っているというので、演奏しました。元気で歌ってくれました。

活動の写真 2018年4月16日(月)田中学園老人施設尺八慰問演奏     
室内は明るく、ゆとりのある空間で演奏しやすかった。元気な人がほとんどで90台の人もいて喜んで聞いてくれました。演奏前係りの都丸さんに撮って貰いました。

活動の写真 2018年4月16日(月)田中学園老人施設尺八慰問演奏     
  場所:群馬県北群馬郡吉岡町下野田81番地
  時間:13:45〜14:45
  小林さんが案内してくれ、関越の側道を通りついたところ。会員8人が訪問するため2台の車で行きました。少し時間がかかったがやれやれという感じ。小林さんは案内するため3度学園まで来たそうです。 
  運転は今井利美さんそして石渕がしました。

活動の写真 2018年2月25日(日)第29回 神流地区文化祭 みかぼみらい館   神流尺八同好会尺八演奏     

活動の写真 2018年2月25日(日)第29回 神流地区文化祭 みかぼみらい館   神流尺八同好会尺八演奏     

活動の写真 2018年2月25日(日)第29回 神流地区文化祭 みかぼみらい館   神流尺八同好会尺八演奏     
出演18番 竹風会、小野尺八愛好会、神流尺八同好会は、尺八の本物の音を聴いていただくよう、また、楽器としてどんな曲でも演奏できること等を理解してもらえるよう練習しています。
 演奏した曲目は、琵琶湖周航の歌、山のロザリア、浜辺の歌、花は咲くの4曲でした。最後の曲「花は咲く」はちょっと長い曲でしたが、練習に力を入れ練習にがっばりました。震災に会って7年たとうとしている中で、ともすると忘れがちになる震災の悲惨さを忘れないよう連しぃううに頑張りました。  被災地被災者の物心両面の復興を応援するためにも頑張って演奏しました。4曲演奏しましたがどんな感想を持ちましたかこれから聞きたいと思っています。竹風会・神流尺八愛好会の演奏を写して頂いたのは今井さんの友達の梅沢さんです。ありがとうございました。

活動の写真 2018年2月25日(日)第29回 神流地区文化祭 みかぼみらい館   竹風会尺八演奏     

活動の写真 2018年2月25日(日)第29回 神流地区文化祭 みかぼみらい館   竹風会尺八演奏     

活動の写真 2018年2月25日(日)第29回 神流地区文化祭 みかぼみらい館   竹風会尺八演奏     
 プログラム4番 尺八本曲 雲井獅子を演奏しました。昨年は演奏の合間に提出した原稿を読んでいただきましたが、事前に届けていました原稿は、都合によりアナウンスされませんでした。残念でした。  その一部を掲載致します。尺八本曲とは、江戸時代虚無僧ののみ尺八の吹奏が許されていました。この雲井獅子は虚無僧が吹いていたころの曲で、禅の修養のための音楽です。出演 石渕、黒沼、堀川、嶋村、板垣、小林、田沼、荒木、今井、角田各氏です。
 雲井獅子の曲には繰り返しがありますが、それをやり8分以内で演奏することができました。前から演奏したことがありましたが、繰り返しは演奏しませんでした。出演するために神流公民館で数回練習をしました。  みかぼみらい館のホールに本曲の格調高い音を響かせたと思います。皆満足していました。これからも本曲の手法をマスターしたいものです。

活動の写真 2018年2月18日(日)第38回 藤岡公民館文化サークル発表会   尺八演奏     
 竹風会の会員の田沼さん、今井さん等多くの皆さんが聴きに来てくれました。長谷川さん、木村さん、石渕さんがステージの前の方に席をとり熱心に演奏を聞いてくれました。
 幾人から感想を聞くと今までと違った軽やかなポップスみたいな感じがした。  元気がよくてよかった。最初は静かでしたがだんだん調子が出てきてよかった。  全体的に力強く弾いたり吹いたりするとさらに良かった。繰り返しのところが長い、聴いていてもっと親しみやす曲だら良い。マイクの音の拾いが悪く、楽器(箏。尺八)の音が小さくて残念でしたと、
 数人から聞いた感想でした。いつも演奏後反省が残ります。   飛躍を期して精進したい。なほ今回の写真撮影は今井利美さんによるものです。忙しい中大変お世話になりました。   

活動の写真 2018年2月18日(日)第38回 藤岡公民館文化サークル発表会   尺八演奏     
  遼泉会の皆さんは月に2回 火曜日9:30より11:30まで箏を中心に練習をしています。今日は松村さん、正田さん、倉林さんが箏を演奏しました。

活動の写真 2018年2月18日(日)第38回 藤岡公民館文化サークル発表会   尺八演奏     
  藤岡公民館を利用している団体の発表会で、竹風会の石渕、黒沼氏が遼泉会の皆さんと「飛躍」を箏と尺八で合奏しました。   この曲は久本玄智作曲で尺八と箏の合奏曲です。快活な旋律によって飛躍の気分を表した曲です。

活動の写真 2018年1月27日(土)小野公民館 小野尺八愛好会 野外コンサート  尺八演奏     
  小野公民館の作品展に合わせて野外コンサートを実施しました。風の吹く中日頃練習していた懐かしい歌 童謡 唱歌を取り入れて演奏しました。 メンバー8人が寒さにめげず厚着して演奏しました。曲目は琵琶湖周航の歌、山のロザリア、浜辺の歌、花は咲く、アメイジング・グレイス、竹田の子守唄を演奏しました。特に野外でしたので吹きなれた曲を演奏することにしました。  寒い中 遠くの方から演奏を聴きに来てくれうれしく思いました。美九里公民館長の品川さん、神流公民館長荻野さん、小林健夫妻、神田さん、埼玉より岡野夫妻そして田沼さん、佐藤さん石渕さん等多くの人が来てくれました
。小野公民館長金井さんの挨拶、板垣会長の挨拶と進み演奏が始まりました。体験コーナーも作りいくつかの尺八を展示しました。演奏が終わってから暖かいコーヒーを頂き解散しました。
演奏者は 板垣 健 石渕彰秀 小林政美 荒木庄平 堀川和彦 田沼 清  嶋村行男 角田伊久夫各氏でした。
 

活動の写真 2017年11月3日(金)藤岡市文化協会創立40周年文化祭 芸能第一部会   尺八演奏     
  演目15番 尺八名曲メドレー 浜辺の歌 琵琶湖周航の歌 アメイジング・グレイス 三曲演奏しました。特にアメイジング・グレイスは尺八二部合奏でした。竹風会では慰問演奏 地域のイベントに参加しています。懐かしい歌 童謡 唱歌を取り入れて 聴いている人により楽しんでもらえるよう心がけています。そして一人でも多くの人に尺八の生の音を 聞いてもらえるよう練習しています。
アメイジング・グレイスでは一部と二部に分かれて吹きました。この曲を通して多くのことを学んだと思います。   拍子を合わせること 音程を合わせること お互いに相手の曲をしっかり聞くこと等多くのことを学びました。これからも尺八は健康器具としてまた 技術を磨き次回も元気で演奏したいものです。 

活動の写真 2017年11月3日(金)藤岡市文化協会創立40周年文化祭 芸能第一部会   尺八演奏     
演目12番 箏・尺八合奏  遼泉会 竹風会 の合奏です。曲目は 荒城の月 花かげ変奏曲で ともに編曲者は野村正峰氏です。荒城の月では 前半四拍子で後半三拍子に変化し、尺八も吹きがいがあったと思います。練習中三拍子に変化するところを幾度も練習をしました。  花かげ変奏曲では 馴染みやすい 聞いたことのある曲ですが 裏拍子から出るところが前半にありこれからも十分練習をする必要があります。
   特に竹風会オールキャストでの筝曲の合奏です。演奏期日が変更になったため 板垣健さんは群馬マラソン出場後の演奏、また小林政美さんは風邪を押しての演奏でした。相当の時間さいて合奏練習をしたので、次回でも自信をもって合奏できると思います。
 遼泉会の演奏者は 松村 雅泉  正田 ふさ  倉林留美子  岩井 宏子  布施 ゆき 各氏です。 竹風会の演奏者は 石渕彰秀  黒沼 真  荒木庄平  板垣 健  堀川 和彦  小林 政美  田沼 清  嶋村 行男  今井 利美  角田 伊久夫各氏でした。
    今日の演奏会のために 8:30より会場づくりに 今井さん他5人の竹風会の会員が作業や音響 会場舞台係としてお手伝いしていただきました。ありがとうございました。

活動の写真 2017年11月3日(金)藤岡市文化協会創立40周年文化祭 芸能第一部会   尺八演奏     
  演目一番 十六夜日記を 藤の会 第一箏 富嶋 経子 第二箏 八木 雅楽衛門 そして尺八は竹風会の石渕彰秀氏が演奏しました。最初練習のときは一尺六寸でしたが 当日は一度下げて一尺八寸管で吹きました。   十六夜日記は鎌倉時代の歌人 阿仏尼の書かれた日記の中の短歌4首を 中村双葉が筝曲の中に取り入れ作曲したものです。短い曲でしたが澄んだ音色で観客に聴いていただいたと思います。機会があれば尺八どんどん箏と合奏したいものです。   写真撮影は3ステージとも日本竹 笹の会の有田さんに撮っていただきました。

活動の写真 2017年10月15日(日)第51回 邦楽と舞踊の会 高崎市文化会館  尺八演奏     
  秋田菅垣 の写真を撮っていただいたのは高崎邦楽舞踊協会 代表の藤間蔦佑さんでした。二部を吹いた面々です。竹風会 石渕彰秀氏も練習し二部の難しいところを理解し、それぞれの音を十分出し切りました。  

活動の写真 2017年10月15日(日)第51回 邦楽と舞踊の会 高崎市文化会館  尺八演奏     
  尺八本曲 秋田菅垣 一部と二部に分かれて演奏しました。本曲の良さを十分だし江戸時代の虚無僧になったつもりで力いっぱい吹くことができました。

活動の写真 2017年10月15日(日)第51回 邦楽と舞踊の会 高崎市文化会館  尺八演奏     
前半は舞踊の会が出演され、三曲協会の演奏は後半になりました。桜風会社中の皆さんと尺八 村田鈴吟 そして竹風会の石渕彰秀氏でした。ご祝儀物の曲で多くの人に親しまれている有名な曲です。  この写真は 藤岡市よりわざわざ演奏を見に来た 田沼 清様に写してもらいました。

活動の写真 2017年10月15日(日)第51回 邦楽と舞踊の会 高崎市文化会館  尺八演奏     
 時々桜風会の皆さんとは 一緒に演奏することできうれしく思います。また、尺八の村田鈴吟さんとは、幾度となく三曲協会の演奏会には一緒に演奏する機会がありました。演奏者として楽しく演奏することができました。藤岡よりけしの花を演奏した、 福島操伎さん、乱を演奏した一輪会の  倉林留美子さんにも会場でお話ができうれしく思いました。

活動の写真 2017年10月8日(日) 市民活動フェスティバル 藤岡市総合学習センター 尺八演奏     
会員の板垣健氏 小林政美氏等が我々の活動を説明していました。板垣、小林両氏が最後までいてくれ会場の片づけ等手伝ってくれました。 

活動の写真 2017年10月8日(日) 市民活動フェスティバル 藤岡市総合学習センター 尺八演奏     
展示のコーナーでは体験できる尺八を数本置いたので関心のある方が実際に尺八を吹いて見たり、質問をしてくれました。会場には竹風会の入会案内も置いて配布したりもしました。

活動の写真 2017年10月8日(日) 市民活動フェスティバル 藤岡市総合学習センター 尺八演奏     
 前日今井利美さんに都合をつけてもらい、準備作業をやってもらいました。当日は8時30分に会場へ行き展示物を並べて完成しました。見て分かり、そして我々が実践しているボランティア活動 が一目見ただけで分かるよう工夫しました。慰問した最近の写真や体験できるよう尺八も数本机の上に展示しました。ステージの部では6番で浜辺の歌、琵琶湖周航の歌、編曲荒城の月、アメイジング・グレイスを演奏しました。聴いていた人には喜ばれる選曲でした。  ステージ発表の写真は竹笹の会の有田さんに撮っていただきました。

活動の写真 2017年9月18日(月)敬老の日 藤岡市鷹匠町 祝敬老会  鷹匠町会館 尺八演奏     
 地域をあげて 長年継続されている素晴らしい行事には感心しました。お年寄りが楽しみに、また地域がお年寄りを大事にしていることを感じました。  にぎやかに楽しく尺八の演奏を聴いてもらいました。来賓として隅田川市会議員等多くの人が出席していました。この写真は役員の田中憲二さんにたくさん色々な角度で撮っていただいた一部です。  演奏した人に素晴らしい写真を印刷して配ろうと思います。

活動の写真 2017年9月18日(月)敬老の日 藤岡市鷹匠町 祝敬老会  鷹匠町会館 尺八演奏     
 楽器の説明、音の出し方や長さによる音の違い コロコロ 玉音等聞いてもらいました。  翌日区長さんよりお礼の電話がありました。恐縮しています。演奏者 石渕彰秀、荒木庄平、板垣 健 嶋村行男、堀川和彦5氏が一生懸命に演奏してくれたのには感動したと、また、参加者が喜んでくれたと  話してくれました。区長さんとして大きな行事が成功したので肩の荷が下りたと思います。大変お世話になり ありがとうございました。  

活動の写真 2017年9月18日(月)敬老の日 藤岡市鷹匠町 祝敬老会  鷹匠町会館 尺八演奏     
5月に鷹匠町 繻エ三夫区長さんにお会いした時に、この日の尺八演奏を頼まれた。どうなるか心配していましたが、いつもの演奏しているものを選曲して実施しようと考え 当日になりました。  事前に鷹匠町会館を区長さんに案内してもらい、会場見たり当日の様子など聞いてきました。舞台は広く十分な広さがあり演奏するには最適だと思った。
 当日はでじめと参加者に歌っていただくよう、浜辺の歌、宵待ち草、ふるさと、四季の歌を印刷して行きました。40人ぐらいといわれたが、60人ということで区長さんに追加はコピーしてしてもらいました。  声を出して歌うこと、お互いに話をしたりして楽しくひと時を過ごして欲しいと話す。始まる前 参加者の一人に聞いたら「生で尺八の音色を聞いたことがない」と話していました。よかったなーと  参加者の人に喜んでいただけるよう頑張りうと思いました。台風一過暑い日でした。

活動の写真 2017年9月6日(水)JA多野藤岡 年金友の会 尺八演奏     
 年金友の会の芸能発表会には、神流支部として毎年参加している行事です。いつもお世話になっている竹風会の田沼清さんが中心になり前より練習を重ねてきました、アメージング・グレイスと琵琶湖周航の歌2曲を演奏しました。  なかなか難しい曲でありましたが、みんなで力いっぱい吹くことができました。司会者も尺八の演奏には理解があり「首ふり3年・・・」と話されていました。マイクが2本なので観客に音が届いたか心配でした。  幾人かに聞いたけれど上手に演奏できたと話してくれました。いろいろな演奏会に参加すると思わない人に出会うことができ一つの楽しみです。この写真は神流支所長の笠原さんでした。お世話になりました。 

活動の写真 2017年8月24日(木)立石サロン 「川端さんちの縁側」 尺八慰問演奏     
 会場が狭くなるくらいたくさんの人が来ていただきひと時を楽しんで頂きました。演奏後皆さんと一緒に暑さを忘れさせる心のこもったソーメンをご馳走になり本当に感謝します。 井上さんや松本さんが汗を流して作ってくれました。

活動の写真 2017年8月24日(木)立石サロン 「川端さんちの縁側」 尺八慰問演奏     
 事前に会場を作っていただきゆっくりと演奏することができました。福田さんも前より上手にできたと喜んでくれました。演奏する曲目もなかなか難しい曲もあり力いっぱいに吹きました。

活動の写真 2017年8月24日(木)立石サロン 「川端さんちの縁側」 尺八慰問演奏     
藤岡市立石地区の民生委員、老人会 カテテディサービスの施設長(井上壽子)等が2年前に立ち上げた、地域の人が気楽に集まり楽しく時間を過ごせる場としてサロンを作りました。  立石のサロンは「地域のつながりを作る場」としてスタッフが知恵を絞って企画運営しています。素晴らし実践をしています。
 竹風会は会員である小林政美さん(民生委員)より慰問演奏の話しがあり  ました。喜んで演奏をすることになりました。
 立石老人会長の福田さんは我々の演奏を事前に聴いていただき今日になりました。演奏中フッタフの皆さんの熱意を感じました。  福田さんが司会をしてくれ我々を紹介してくれました。演奏中の撮影は松本さん(小野地区の民生委員副会長)が写してくれました。

活動の写真 2017年7月10日(月) たすけあいワーカース(歓)第三回尺八慰問演奏会     
思い存分 演奏をしました。職員の方が歌詞もプリントしてくれたのでみんな元気で声を出して歌ってくれました。楽しかったようです。

活動の写真 2017年7月10日(月) たすけあいワーカース(歓)第三回尺八慰問演奏会     
  民生委員の小林さんより連絡を頂き演奏会の運びになりました。地域でも信頼が厚く、多くの利用者がいます。職員も熱心に働き、それぞれの職員が個性豊かにそして独創的に働いています。   演奏曲も職員と小林さんを中心になって決定しました。 
  影を慕いて 戦友 川の流れのように 旅の夜風 知床旅情 北国の春 アメイジング・グレイス 夏の思い出 竹田の子守唄 琵琶湖周航の歌 ふるさと ラバウル小唄でした。   立石のサロンの福田さんが見えて一緒に聞いてくれ 感想も言ってくれました。 

活動の写真 2017年7月10日(月) 久しぶりの会食会 竹風会会員     

活動の写真 2017年7月10日(月) 久しぶりの会食会 竹風会会員     
  竹風会会員の親睦を図るため「割烹おきな」で暑さをを迎え栄養をとり夏バテをしないよう食べて語り合った。小林政美さんの計らいで実施できた。次の慰問演奏を控えゆっくり休む。この写真は携帯アイホーンで撮影しました。

活動の写真

2017年5月30日(火) 藤岡市文化協会 研修旅行 旧古河庭園見学 竹風会会員     
  見学の感想は後日聞いて書きます。今回の研修旅行は創立40周年ということで企画されました。我が竹風会から6名の参加があり、天気に恵まれ楽しいまた、ためになる   研修旅行でした。庭園見学では時間もゆっくりでき、心が落ち着けたと今井利美氏が感想を言ってくれました。パッフレトにあるように  「和と洋が調和する大正の庭」を竹風会の仲間と園内を散策することができました。   

活動の写真 2017年5月30日(火) 藤岡市文化協会 研修旅行 旧古河庭園見学 竹風会会員      
 バラが咲き誇る洋館周辺と池や年代を感じる木々の間を通り、日本庭園の池を一周して一休みしたところです。

活動の写真

2017年5月30日(火) 藤岡市文化協会 研修旅行 東京国立近代美術館見学 竹風会会員      
  研修旅行の写真はスマホで写したものを使用しています。意外によくとれているのには感心します。美術館では4階より見学をして2階終了し角田伊久夫さんが写っていませんが、急いで入口のところで 写したものです。参加者は石渕彰秀、嶋村行男、堀川和彦、田沼 清、今井利美、角田伊久夫氏 6名でした。海外(ピカソ)や国内(横山大観)等の有名な画家の絵を まじかで見られ感動しました。もう少し時間があればゆっくり鑑賞できたかなあと思いました。  

活動の写真 2017年5月21日(日) 群馬三曲協会 春季演奏会 かん絃譚(かんげんたん)群馬  高崎市文化会館
  この曲は群馬三曲協会 箏の社主である本間貴士が、作詞・作曲したもので2回目の合同演奏です。 竹風会の石渕彰秀は尺八Vパートを演奏しました。群馬の歴史 民話 伝説 神話から着想を得て創作したそうです。   尺八 箏 十七絃 太鼓 琵琶など大勢で演奏しました。演奏して胸躍り、元気の出る明るい感じの曲です。 

活動の写真 2017年5月21日(日) 群馬三曲協会 春季演奏会 雲井獅子  高崎市文化会館    
  この曲は岩田知子女史と何度か合奏した曲です。 竹風会 石渕彰秀が演奏している写真は、いつも演奏会に来てくれている荒木庄平氏が撮影したものです。 早く来てしかも一番最後まで曲を聞いてくれています。   感謝の限りです。

活動の写真

2017年5月21日(日) 群馬三曲協会 春季演奏会 雲井獅子  高崎市文化会館    
  箏・尺八合同 箏 岩田知子 高橋操秀他29人 尺八 萩原斎童 村田鈴吟 岩崎宏童 飯島刀童 山端斎明 石渕彰秀(竹風会)他6名です。
 雲井獅子 宮田耕八朗編曲 雲井獅子という本曲は博多の普化寺 一朝軒に伝承していた曲 古典本曲の中で最もリズムのはっきりした曲で「ほとんど外曲」と言われています。  大変吹きやすい いつまでも心に残るすばらしい曲です。宮田耕八朗が箏と合奏できるよう 本曲雲井獅子を編曲したものです。   

活動の写真

2017年5月21日(日) 群馬三曲協会 春季演奏会 八千代獅子  高崎市文化会館    
  桜風会・つぼみ会 尺八の三曲合奏 三弦の佐藤美弥井女史 箏の織田博子女史他5人と尺八石渕彰秀 田村真盟 本間斎星の演奏でした。70周年記念演奏会に相応しい、演奏曲です。
 八千代獅子はお祝いの席で賑やかに演奏される魅力的な曲ー祝儀曲です。本来尺八曲、それも一節切の曲で朝顔獅子の唄をうたったもの 
  演奏会に行くといろいろな人に会えて楽しい。 来年高山社の長屋門落成式に尺八でも吹こうと話した村田鈴吟氏 倉林留美子 辺見かほる女史 5月3日(日)に高山社情報館で一緒に演奏した方   

活動の写真

2017年5月3日(水) 高山社情報館フェスタ 遼泉会 メンバーの方々の一休み    
  竹風会の演奏者も演奏後 藤岡茶道会会長の小坂様よりお菓子のこと等聞きながら、お茶を頂き疲れをとることができました。尺八、箏の音色を聴きながら、自然の中でお茶を頂くのもいいもんだと思いました。

活動の写真

2017年5月3日(水) 高山社情報館フェスタ 遼泉会 箏 尺八合奏    
演奏曲目は 花かげ変奏曲 野村正峰編曲と荒城の月 野村正峰編曲の2曲でした。
 出演は 松村雅泉 岩井宏子 正田ふさ 布施ゆき 倉林留美子 辺見かほる各女史と石渕彰秀 黒沼 真両氏でした。  少し風が吹いてきましたが、譜面が飛ばされそうになりながらも無事に演奏することができました。今回の撮影は解説委員の杢師さんに写して頂きました。

活動の写真

2017年5月3日(水) 高山社情報館フェスタ 遼泉会 箏 尺八合奏    

活動の写真

2017年5月3日(水) 高山社情報館フェスタ  竹風会 尺八合奏    
  出演者 竹風会オールキャストです。 石渕彰秀 黒沼 真 板垣 健 田沼 清 堀川和彦 荒木庄平 今井利美 角田伊久夫 小林政美 嶋村行男 高橋貞一 新井正博各氏でした。

活動の写真

2017年5月3日(水) 高山社情報館フェスタ  竹風会 尺八合奏    
  午後1時30分より2時まで竹風会と遼泉会の尺八と箏の演奏をしました。素晴らしい天気に恵まれ思い存分演奏ができました。演奏曲目は養蚕唱歌 浜辺の歌 琵琶湖周航の歌 竹田の子守唄 川の流れのように 北国の春でした。いつも練習している曲でしたが、養蚕唱歌は小林健氏より頂いた、楽譜やCDをもとに練習してきました。   曲だけなので歌詞を付ければよかったと思いました。 

活動の写真

2017年5月3日(水) 高山社情報館フェスタ  竹風会 尺八合奏    
  顕彰会の横山女史が司会してくれ、竹風会の活動やメンバーの紹介後 演奏曲目の説明があり演奏が始まりました。最初の養蚕唱歌は絹産業を支えた蚕を飼育する人々の心を和ませるための歌です。小林健氏からCDと楽譜を頂いたので、3月13日に尺八譜に変換し練習してきました。2拍子なので合わせるのが大変でした。   高山社跡情報館での尺八の演奏であるので、マッチすると思い一生懸命にみんなで練習しました。他の曲は馴染みのある、知っている歌なので十分楽しんで頂いたと思います。午前中練習の合間に、高山社跡をみんなで顕彰会役員である小林敏夫解説員に、細かく説明を頂き研修してきました。  

活動の写真

2017年2月26日(日)  神流地区文化祭  神流尺八同好会 尺八合奏    
  演奏順 11番 曲目は浜辺の歌 アメイジンググレイス 川の流れのように 三曲演奏しました。
  舞台係が親切に椅子を用意してくれ、ゆったりと気持ちよく演奏することができました。高橋さんが、今日は都合で出演するすることができませんでしたが、ベストメンバーで演奏しました。   

活動の写真

2017年2月26日(日)  神流地区文化祭  竹風会尺八合奏    
   演奏順 3番 曲目は本曲 三谷菅垣で練習の効果があり、ホールに本曲らしい音が日々行きました。曲の紹介もしていただき観客の皆さんが耳を澄まして聞き入っていました。
  曲の解説 尺八古典本曲は、江戸時代から伝わる普化宗伝承の音楽の一部で、「虚無僧」が奏でていた尺八曲です。この三谷菅垣は本曲としては珍しく優雅な旋律を持ち、流れるような素晴らしい曲です。    石渕彰秀 板垣健 黒沼真 田沼清 堀川和彦 嶋村行男 小林政美 荒木庄平 今井利美 角田伊久夫  各氏でした。

活動の写真

2017年2月18日(土) 群馬三曲協会新年演奏会 芙蓉会と大山氏と石渕氏 春の曲   
   10曲演奏され、最後には5月に合奏する曲をみんなで演奏して、懇親会の会場に移り懇親を深めました。

活動の写真

2017年2月18日(土) 群馬三曲協会新年演奏会  一輪会 飯島氏 冬の曲演奏  
   総会並びに演奏会が13:00よりあった。一輪会に辺見女史がいて演奏を聴きながら撮りました。

活動の写真

2017年2月5日(日) 第19回 高崎市民文化フェスティバル 琴古流尺八本曲 虚空鈴慕の演奏  
   演奏順 18番 竹風会の荒木庄平氏、小林政美夫妻氏が高崎まで早くから来ていただき最後まで演奏を聴いてくれました。演奏会に出演するといろいろな知人に会う機会があります。今日は高崎市吟剣詩舞道連合会事務局長 高橋 昭(元藤岡市文化協会の事務局長)や十七絃を弾いていた清水紗登美女史にも会いました。
   演奏が最後でありましたが、多くの観客の前で力いっぱいに吹くことができました。荒木氏が小野公民館の練習のとき高音がよく出ていたよ。今度我々も秋に虚空鈴慕を演奏しようといっていました。 
   虚空鈴慕は「虚にして霊、空にして妙」禅の神髄を表した曲で、精神的なものを表現していると
   出演者は群馬三曲協会石渕他尺八の仲間でした。

活動の写真

2017年1月28日(土) 第17回 小野地区芸能発表会 小野尺八愛好会の演奏  
   演奏順 14番 曲目は浜辺の歌 アメイジンググレイス 川の流れのように 三曲演奏しました。前一緒に勤めていた同僚からアメイジンググレイスのような外国の歌が吹けるんだあと感心してほめてくれました。
   演奏者は板垣健 石渕彰秀 田沼清 黒沼真 嶋村行男 荒木庄平 今井利美 角田伊久夫 堀川和彦 高橋貞一 小林政美 各氏でした。 

活動の写真

2017年1月28日(土) 第17回 小野地区芸能発表会 尺八演奏  
   演奏順 14番 曲目は浜辺の歌 アメイジンググレイス 川の流れのように 三曲演奏しました。椅子でマイク5本落ち着いて演奏ができ聴衆より大きな拍手をいただいた。
   演奏した嶋村さんやほとんどの人から良く音があっていたといわれた。いつもほとんど聞くことはないが、今日だけは石渕の妻が聴いてくれ よくできたとまた、上手に吹けたとほめてくれた。

活動の写真

2016年10月23日(日) 第39回文化祭 芸能第一部会定期公演 藤岡市民ホール 「鷹」  箏、尺八演奏  
   沢井忠夫が作曲したもので箏二重筝曲ですが、箏と合奏できるよう尺八譜を付け加え、箏と尺八で合奏しました。遼泉会 第一箏 岩井宏子、正田ふさ、倉林留美子、 第二箏 松村雅泉、布施ゆき そして竹風会より 石渕彰秀、黒沼 真 各氏でした。

活動の写真

2016年10月23日(日) 第39回文化祭 芸能第一部会定期公演 藤岡市民ホール 軒の雫  箏、三弦、尺八演奏  
   宮城道雄作曲で三曲合奏型式で、合奏していても楽しくなります。それぞれの楽器の持ち味を生かしているところが理解できました。演奏は藤の会 八木雅楽衛門 池田悦子 そして竹風会の石渕彰秀でした。

活動の写真

2016年10月23日(日) 第39回文化祭 芸能第一部会定期公演 藤岡市民ホール 尺八名曲メドレー  尺八演奏  
   椰子の実 アメイジング・グレイス 荒城の月 三曲演奏しました。これらの曲は前から慰問演奏をしているときに演奏してきた曲でしたので、楽しく演奏することができました。聴いてくれた人に馴染みのある曲でしたので、喜んでもらいました。 
  演奏者は石渕彰秀、黒沼 真、荒木庄平、板垣 健、堀川和彦、小林政美、田沼 清、嶋村行男、今井利美、角田伊久夫、高橋貞一各氏でした。 

活動の写真

2016年10月23日(日) 第39回文化祭 芸能第一部会定期公演 藤岡市民ホール 合竹の賦  尺八演奏  
   「合竹の賦」は筝曲演奏家唯是晨一が作曲された、尺八二重奏曲で天 地 人の三章で構成されています。練習のし甲斐のあった曲でした。全員の調子を合わせるのに苦労しました。    何とか演奏会にこぎつけることができました。会場の皆さんに尺八の二部合奏を聞いてもらうことができ嬉しく思います。 

活動の写真

2016年10月16日(日) 第50回 邦楽と舞踊の会  筝曲 筝曲 雲井獅子 岩田社中 尺八演奏  
   宮田耕八朗の作曲で箏と尺八の合奏です。以前一度演奏したことがあるのでまた、本曲雲井獅子に似ているので演奏しやすかった。    尺八はプロ級の人ばっかりなので尺八演奏は驚くほど音色がよく演奏を聴けたと、荒木さんがはなしてくれました。 
   最後の曲和楽器、舞踊コラボレーションも出演しましたが、素晴らしい仕上がりで印象深く演奏できました。

活動の写真

2016年10月16日(日) 第50回 邦楽と舞踊の会  筝曲 江の島曲 芙蓉会 尺八演奏  
   竹風会の皆さんにも事前にパンフレットを配布しました。大変忙しいところ、藤岡から荒木さん、黒沼さん、板垣さんそして嶋村さんが聴きに来ていただきました。
   この写真は嶋村さんが撮って貰ったものを載せました。荒木さんも撮って貰ったがちょっと明るくとれ載せられませんでした。「江の島」を事前に練習もやり当日を迎えました。尺八 大山さん、満島さんそして石渕等の息も合い楽しく合奏することができました。
  芙蓉会は日ごろよく練習しています。

活動の写真

2016年10月9日(日) 第11回市民活動フェスティバル  竹風会活動内容 展示  
   今年初めて竹風会の展示をした。内容は竹風会とはどんな団体なのか? そしてどのような内容のボランティア活動を実施しているか?今まで実施してきた一部を写真で発表しました。    また、尺八の演奏体験をしてもらうために7本の尺八を机の前に展示して吹く体験や尺八のできるまでの資料を見てもらいました。日本竹笹の会・竹風会の展示並びに来た人への対応に坂上さんや永澤さんに手伝ってもらいました。
  

活動の写真

2016年10月9日(日) 第11回市民活動フェスティバル  尺八演奏  
  年々発表が盛んになり、今日もにぎやかでした。演奏して途中マイクが入っていないことに気づき、竹田の子守唄、ラバウル小唄はマイクが入っていて会場で音がよく聞こえたと岩井さんや正田さんが言ってくれました。   南棟で練習してから音出しして臨んだ。みんなでよくできたと充実感を持って2階のところで昼食をとった。いろいろな人に会えて楽しい一日でした。
  

活動の写真

2016年10月3日(月) 本庄市児玉町塩谷自治会敬老会 尺八演奏 「美味倶楽部なかまち」 
  たくさんの人が聞いてくれました。演奏しやすい舞台もあり尺八演奏がしやすかった。

活動の写真

2016年10月3日(月) 本庄市児玉町塩谷自治会敬老会 尺八演奏 「美味倶楽部なかまち」 
  敬老会に出席される人が楽しめ、歌える歌を選曲しました。椰子の実、浜辺の歌、宵待ち草、竹田の子守唄、柔、荒城の月、アメージング・グレイス、ふるさと、ラバウル小唄、北国の春と
  11:30に会場へ到着し、演奏が終え、藤岡についたのは14:00でした。75歳以上の方 33名の前で演奏した。みんなよく聞いてくれ楽しかったようでした。会場には「本庄ケーブルテレビ」が来ていて、我々の演奏を撮影していました。いつ放映されるか楽しみです。
  自治会長の杉山様、司会の奥原様には大変お世話になりました。我々は多くの慰問演奏をやってきましたが、一番印象に残る演奏でした。そして熱心に尺八の演奏を聞いてくれたことです。閉会の時 今までの敬老会の行事で「今まで一番良かった」との感想を多くの人が話していたと、岡野さんから聞きました。

活動の写真

2016年10月2日(日) 群馬県邦楽協会定期公演 群馬県民会館  尺八本曲 雲井獅子 尺八演奏 
  人間国宝の青木鈴慕の本手に加えて替手と二尺管を付けた三部合奏でした。竹風会の石渕は本手を吹きました。吹きやすい曲で旋律も親しみやすい曲でした。
  いつも荒木さんが来て初めから最後まで、聴いてくれ写真まで撮ってくれました。   出演者はプロ級の人ばっかりで素晴らしい3部合奏でしたと感想を話してくれました。

活動の写真

2016年9月7日(水) JA多野藤岡 年金友の会 尺八演奏 
  予定が付かず参加できなかった人もいましたが、会員皆元気に演奏することができました。写真は嶋村さんが知り合いに取ってもらったものを加工して少し明るくしました。 10月の色々なところで演奏する曲目であったので素晴らしい演奏でした。曲目はふるさと、アメイジング・グレイスでした。メンバーは左から角田、板垣、堀川、田沼、嶋村、小林、今井竹風会の各氏です。9月、10月は尺八演奏の機会があります。

活動の写真

2016年9月5日(月) たすけあいワーカーズ歓フォアン 第二回慰問尺八演奏 
  職員の皆さんが親切で対応もよく、一生懸命に仕事をそれぞれやっていることが、目に取るようにわかります。
 竹風会の田沼清さんが歓フォアンの皆さんにと梨一箱 プレゼントされました。おいしい梨を召し上がっていただいたと思います。  また、尺八を演奏したいと思います。

活動の写真

2016年9月5日(月) たすけあいワーカーズ歓フォアン 第二回慰問尺八演奏 
  今年の2月に訪問し、今度で2回目です。民生委員の小林さんが連絡をいただき、7月に訪問日が決まりました。
 スタッフや利用者様が楽しみにしているとのこと、練習に練習を重ね演奏に臨みました。レクリエーション担当の木暮さんが演奏曲の歌詞冊子を作っていただき、当日みなさんが大きな声で歌ってくれました。
 演奏の合間に99歳の方から尺八のことについて質問があり、石渕が室町時代の一休禅師の作曲と言われている紫鈴法を吹きました。虚無僧の曲もありますが用意してなく吹きませんでした。  

活動の写真

2016年8月22日(月)住宅型有料老人ホーム輝日の家 尺八演奏 
  演奏して一休みさせてもらいました。職員と利用者の方たちより、みんな喜んでくれたのでよかったと

活動の写真

2016年8月22日(月)住宅型有料老人ホーム輝日の家 尺八演奏 
  田沼清さんより梨 一箱プレゼントがありました。田沼さんの親戚の小泉さたさん(百歳)と会い懇談してお互いに喜び合った。/b>
田沼さんも慰問してよかったと満面の笑みで再会を楽しんでいました。

活動の写真

2016年8月22日(月)住宅型有料老人ホーム輝日の家 尺八演奏 
  台風の影響で強い雨の中会場についた。みなさんが、もう並んでいました。いつものように皆さんの馴染みの曲を10曲演奏した。途中自己紹介や尺八について話した。 これだけの大勢の皆さんが尺八を吹いているのは初めてと感動したと感想を述べてくれた人もいました。

活動の写真

2016年8月7日(日)第1回藤岡市生涯学習フェスティバル「THE学」和楽器体験 
  清水先生は教室が狭いくらいに箏を並べて「さくら」曲を弾けるよう工夫して指導していました。参加した人は、箏を弾けると積極的に参加していました。
  清水先生は2016年11月12日(土) ベイシア文化ホール(群馬県民会館)で 次世代を担う「音楽家たちのコンサート」で出演するとのことです、ぜひ、聴かせていただきたいと思っています。
  市の広報担当 坂本女史が見え、写真を撮ってくれました。メールで写真を送ってくれました。会員に印刷して配りました。

活動の写真

2016年8月7日(日))第1回藤岡市生涯学習フェスティバル「THE学」和楽器体験 尺八と箏の演奏  
  興味深く楽器に触れたり、音出しを熱心にやっていました。竹風会の会員が初心者への対応してくれ助かりました。さらに時間があるときには馴染みの曲を吹いてくれました。   箏を体験してから尺八と親子で見えた人もいました。夏休みの良い体験になったと思います。 
  尺八を体験した人の中には篠笛や祭り笛を吹いた経験のある人もいて、音の出し方、指使い等上手な人もいました。曲を吹くまでにはいきませんでした。わずかな時間でしたが、尺八に触れ   また、尺八の音色をききよい体験になったと思います。 

活動の写真

2016年8月7日(日)第1回藤岡市生涯学習フェスティバル「THE学」和楽器体験  尺八と箏の演奏  
  馴染み深い「さくら」曲を箏 講師 清水沙登美先生と尺八の石渕とそして竹風会の皆さんと合奏して、和やかな雰囲気のなか和楽器体験が始まりました。
  竹風会から 板垣健、荒木庄平、堀川和彦、今井利美、角田伊久夫、簗瀬悠貴各氏がにぎやかにしてくれました。竹風会では秋の文化協会、文化祭に向けて練習に励んでいます。

活動の写真

2016年5月15日(日) 群馬三曲協会 春季演奏会 尺八と箏の演奏  
  尺八本曲  雲井獅子の演奏です。本手 替えでを一尺八寸管そして二尺管の三部合奏でした。    

活動の写真

2016年5月15日(日) 群馬三曲協会 春季演奏会 尺八と箏の演奏  
  水野利彦 編曲 おぼろ月夜・浜辺の歌・花 を岩田社中の皆さん(第一箏 第二箏 十七弦 歌 )と尺八演奏 石渕、萩原です。   
  

活動の写真

2016年5月15日(日) 群馬三曲協会 春季演奏会 尺八と箏の演奏  
  水野利彦 編曲 おぼろ月夜・浜辺の歌・花 を岩田社中の皆さん(第一箏 第二箏 十七弦 歌 )と尺八演奏 石渕、萩原です。   
  荒木庄平氏に取ってもらいました。よく知られた曲ですが、なかなか難しいものでした。充分練習をしましたが、課題が残りました。 岩田社中の皆さんに迷惑をかけないようこれからも研究したいと思います。 

活動の写真

2016年5月1日(日) 世界遺産 高山社情報館 フェスタ 尺八と箏の演奏 午後の部 
  午前中の曲目と同じで「日本のわらべうた」と「千鳥の曲」を演奏する。演奏者は八木雅楽衛門、春山篤史と石渕彰秀です。   

活動の写真

2016年5月1日(日) 世界遺産 高山社情報館 フェスタ 竹風会の尺八と藤の会の箏の演奏 
  晴れた良い天気と素晴らしい演奏を熱心に聞き入る多くの観客、演奏も力が入りました。   
  多くの方々にお世話になり、竹風会の尺八演奏がスムーズにできたことに感謝します。朝から顕彰会役員の皆さんが見え、イベントを成功させるため、それぞれ分担して仕事をしていたことです。   天気にも恵まれ野外での演奏会は2度目ですが、色々な反省点、課題がありましたが、次回の演奏会に役立てたいと思います。   今回の撮影には 杢師昌弘様 松田淳様にお世話になりました。特にまた、司会をされた影山正男様には演奏にマッチされた内容を話され演奏に花を咲かせてくれました。

活動の写真

2016年5月1日(日) 世界遺産 高山社情報館 フェスタ 竹風会の皆さんの昼休み 
  高山長五郎銅像の前での一休み   
  尺八 竹風会 石渕彰秀 板垣 健 田沼 清 堀川和彦 荒木庄平 今井利美 角田伊久夫 小林政美 嶋村行男皆さんでした。 

活動の写真

2016年5月1日(日) 世界遺産 高山社情報館 フェスタ 藤の会箏と尺八演奏 
  藤の会の皆さんと箏と尺八演奏をしました。曲目は「日本のわらべうた」と「千鳥の曲」野外でのステージということもあって少し戸惑ったところもあり又反省するところもあり勉強になりました。
  

活動の写真

2016年5月1日(日) 世界遺産 高山社情報館 フェスタ 尺八演奏 
  高山社情報館の完成を記念してイベントが開催されました。そのイベントに竹風会の尺八演奏と高山社顕彰会から演奏の依頼があり演奏することができました。
  聴いている人にとって馴染みの深い曲目を選んで演奏しました。最初は一尺六寸管で宵待草、竹田の子守唄、そしてふるさとを 次に一尺八寸管でおぼろ月夜、アメイジング・グレイスを演奏しました。   服装はフリーそしてネクタイは派手な赤系統のものを使用と臨みました。マイクも使用したので、音が良く出ていたといわれた。野外では自分の音がよくわからなくなってしまう心配がありました。   みんなよく演奏してくれました。

活動の写真

2016年3月20日(日) 平成27年度 多野藤岡地域圏文化フェスティバル 開会式 
  みかぼみらい館の小ホールで客席がいっぱいになるほど盛況で、開会式がおこなわれた。実行委員長の黒澤真澄氏より多野藤岡の文化について地理的なつながりを通して発展しきたこと等が述べられた。
  開会式が終了後ただちに芸能の部が舞台いっぱいに展開された。

活動の写真

2016年3月20日(日) 平成27年度 多野藤岡地域圏文化フェスティバル 竹風会 
  演奏が終了して緊張が取れ、ロビーに集まって集合写真を撮りました。   都合で嶋村さんは入っていませんでした。藤岡市文化協会会長の黒澤真澄さんに入っていただきました。

活動の写真

2016年3月20日(日) 平成27年度 多野藤岡地域圏文化フェスティバル 尺八合奏 
  3月19日、20日は展示の部、そして、20日は芸能の部がみかぼみらい館で開催されました。演奏の前に、開会式が行われ、素晴らしい式典が行われました。観客席は演奏者、関係者、そして、観客でいっぱいでした。
このフェスティバルは県の文化協会連合会が各地区持ちまわりで実施するもので、5年に一度回ってくるものです。本年度は多野藤岡地区ということでした。
  竹風会では前から演奏練習していた、越天楽を演奏しました。演奏者も吹き易く、よく合っていたと感想を言っていました。また、観客も演奏をよく聞いてくれました。   事務局にアナウンス原稿を渡しておきました。そのアナウンスは 七番 「越天楽」 放送原稿 竹風会 石渕彰秀 越天楽は五世紀から八世紀にかけて、唐から伝わった曲で、現代では雅楽として一番なじみのある曲です。
現在よく演奏される越天楽は、平調(ひらじょう)という調子の曲である。平調の越天楽は優雅な旋律で親しまれ、仏教讃歌、学校唱歌、また、民謡「黒田節」など多くの曲の中にその旋律がとり入れられています。これから尺八で演奏する、この曲「越天楽」は、四世荒木古童が雅楽 越天楽を尺八二部合奏に編曲したものです。本日は尺八一部を、一尺八寸管で合奏します。 演奏者は竹風会の会員の 石渕彰秀、荒木庄平、板垣 健、嶋村行男、堀川和彦、田沼 清、小林政美、今井利美、角田伊久夫、高橋貞一 各氏です。

活動の写真

2016年2月28日(日) 平成27年度 神流地区文化祭 発表の部 筝曲 千鳥の曲  箏・尺八合奏 
  藤の会の皆さんと筝曲の中で名曲中の名曲「千鳥の曲」を演奏できたことをうれしく思います。練習には山田流と生田流により数か所違いがあるので、その点を確認しながら、練習をしてきました。 
  以前筝曲を演奏したことのある、藤井さんが感想を言ってくれました。よく合っていて、優雅な雰囲気を醸し出してくれたと、褒めてくれました。藤の会の八木雅楽衛門、池田さん、春山さん、竹風会の石渕、黒沼氏の演奏でした。

活動の写真

2016年2月28日(日) 平成27年度 神流地区文化祭 発表の部 宵待草等 神流尺八同好会 尺八合奏 
  演奏者は画面左より、堀川、荒木、嶋村、田沼、今井、石渕、板垣、小林、黒沼、高橋、角田氏の会員でした。この演奏会のために数か月前より、小野公民館と神流公民館で練習してきました。練習をすればするほど、息が合い良い曲になってきた印象を各自持てたと思われます。

活動の写真

2016年2月28日(日) 平成27年度 神流地区文化祭 発表の部 宵待草等 神流尺八同好会 尺八合奏 

活動の写真

2016年2月28日(日) 平成27年度 神流地区文化祭 発表の部 宵待草等 神流尺八同好会 尺八合奏 
  演奏した曲は 宵待草、ラバウル小唄、カントリーロード、アメイジング・グレイス、ソーラン節の5曲でした。舞台に演奏者が広がるので、一人一人が十分に練習しておかないと納得のいく演奏は難しいと思えた。 
特にリズムの早くなるところや、力を入れるところ等細かく理解しておく必要があります。 

活動の写真

2016年2月28日(日) 平成27年度 神流地区文化祭 発表の部 越天楽 竹風会 尺八合奏 
  いつもは立って演奏してしていましたが、今回椅子に座って落ち着いて演奏することにしました。音もゆったり出るし、音を大きく出すところは力を入れることができるだろうと、  「越天楽」の放送原稿も事前に渡しておいたのでゆっくり読んでもらった。越天楽について、演奏する曲は四世荒木古童が編曲したもの等放送してもらいました。   前半と後半に分かれていて独奏も入れて演奏した。本曲の手を入れ、ゆっくり演奏できたのでホールいっぱい音がとどいたと思われた。 

活動の写真

2016年2月21日(日) 平成27年度 藤岡公民館文化サークル発表会 遼泉会 箏・十七弦・尺八合奏 
  東日本大震災支援ソング「花は咲く」  第一箏、第二箏、十七弦、尺八一尺八寸管で藤岡市では初演奏である。

活動の写真

2016年2月21日(日) 藤岡公民館文化サークル発表会 遼泉会 箏・十七弦・尺八合奏 
  演奏者は松村節子さん、岩井宏子さん、正田ふささん、布施ユキさん、倉林留美子さんそして竹風会の石渕と黒沼両氏である。
演奏曲は東日本大震災支援ソング「花は咲く」を編曲したものを合奏した。「花は咲く」の演奏時間、選曲、時期は大変良かったと思う。 席がいっぱいで観客が多く、最後まで演奏や演技を見ていた。 色々なジャンルの演奏や演技があり、皆楽しんでいたように感じた。文化協会の黒澤会長さんや竹風会の嶋村ご夫妻等沢山の方々に会うことができた。

活動の写真

2016年2月15日(月) 14:00〜 たすけあいワーカーズ歓フォアン 尺八慰問演奏 
  アンコールをいただき、「北国の春」を尺八演奏に合わせて皆で元気で歌い、最後にお互い、健康で再会出来ることを約束しました。
石渕は別れ際100歳になっても元気でいる 長谷川千代様と握手をして健康をあやかり別れました。

活動の写真

2016年2月15日(月) 14:00〜 たすけあいワーカーズ歓フォアン 尺八慰問演奏 
  いつも元気に慰問演奏をしていただく竹風会の小林さん、荒木さん、田沼さん、堀川さん、高橋さんの皆さんです。

活動の写真

2016年2月15日(月) 14:00〜 たすけあいワーカーズ歓フォアン 尺八慰問演奏 
いつも尺八慰問演奏に参加していただいている板垣さん、角田さん、嶋村さん、今井さんです。

活動の写真

2016年2月15日(月) 14:00〜 たすけあいワーカーズ歓フォアン 尺八慰問演奏 
1月18日(月)に予定していましたが、大雪で訪問を延期しました。その後、現在地区の民生委員をしている小林 政美さんに連絡していただき、2月15日の訪問になりました。尺八演奏を聴くために、職員の方が演奏する曲の歌詞を書いた冊子を作ってくれ、演奏をより一層楽しんで頂くことができました。
素晴らしい施設で、職員の方や利用者の皆さんが演奏に合わせ、歌を歌ったり、楽しそうに体を動かしたりして、尺八演奏を楽しんでくれました。
当日職員の小林さんが慰問演奏の様子を映像に記録していただき、小林政美さんからDVDを届けてもらいました。演奏してくれた竹風会の皆さんにダビングし、DVDの表紙に演奏している写真を入れ配布しました。このDVDは一人一人のよい思い出の品になりました。  

活動の写真

2016年2月7日(日) 10:00〜高崎市文化協会 市民文化フェスティバル 都の春 箏 三絃 尺八の演奏 
  群馬三曲協会 山田流筝曲の代表的な曲(三世山勢松韻作曲)を三曲合奏した。先週の土曜日にも、また、前日にもリハーサルを実施し当日を迎えました。
プログラム1番であったが、大勢の観客が見えていました。特に、いつも高崎や前橋で演奏会をしても見えてくれる、竹風会の荒木庄平さんには驚くばかりて、感謝しています。
尺八演奏後、数ステージ一緒に鑑賞することができました。高崎で赤十字や今日の発表の役員をしてくれていた、酒井さんにはこの写真を撮っていただきました。良く撮れました。良い思い出になります。
また、藤岡の文化協会の元事務局長の高橋さんや会員の方等多くの人に会うことができました。楽しい一日でした。

活動の写真

2016年1月30日(土) 13:00〜小野公民館作品展 ららん藤岡 ミニコンサート 尺八愛好会(尺八の演奏)

活動の写真

2016年1月30日(土) 13:00〜小野公民館作品展 ららん藤岡 ミニコンサート 尺八愛好会(尺八の演奏)

活動の写真

2016年1月30日(土) 13:00〜小野公民館作品展 ららん藤岡 ミニコンサート 尺八愛好会(尺八の演奏)
毎年この時期に公民館の作品展発表会の時にミニコンサートを実施している。ミニコンサートには毎年尺八愛好会は出演しています。
 今年は出演一番でマイクも係りが設定してくれたので、音もよかった。最初の二曲 宵待草 ラバウル小唄 は一尺六寸管で吹き、
 あと三曲は カントリーロード、アメイジング・グレイス ソーラン節は一尺八寸管でふいた。多くの人に会い良くできたと褒められた。
 

活動の写真

2016年1月30日(土) 13:00〜小野公民館作品展 ららん藤岡 ミニコンサート 尺八愛好会(尺八の演奏)

活動の写真

2016年1月22日(金) 10:30〜11:30  社会福祉法人 山紫会  音和の園    慰問尺八演奏     

活動の写真

2016年1月22日(金) 10:30〜11:30  社会福祉法人 山紫会  音和の園    慰問尺八演奏     

活動の写真

2016年1月22日(金) 10:30〜11:30  社会福祉法人 山紫会  音和の園    慰問尺八演奏     

活動の写真

2016年1月22日(金) 10:30〜11:30  社会福祉法人 山紫会  音和の園    慰問尺八演奏     
  以前施設長が青柳さんがいた時に慰問演奏を数回実施したことがあった。久しぶりの訪問でした。ウイズより紹介があり、ぜひ尺八の演奏を聴きたいということでした。
 我々はそのため十分練習した曲を演奏することにした。聴いてくれた人は50人以上いて広場がいっぱいで、それぞれの担当者が大変であったと思います。ステージには「歓迎」琴古流尺八竹風会と手作りの看板がかかり、ありがたいことでした。
声を出してくれたり、曲にのって体を動かしてリズムとっていた人もいて短い時間でしたが楽しんでくれました。
最後に「ふじの山」をみんなで合唱して分かれました。

活動の写真

2015年11月8日(日)  ケアパートナー高崎、デイサービスセンター  慰問尺八演奏     
  慰問演奏が高崎ということで、数人事前に現地へ場所を確認にいった。施設は広く、明るく、我々を歓迎するポスターを作って頂き、事前のPRも行き届いていました。  来ている人よりの要望に応えるため、係りの人が尺八の演奏を希望したという。30名の人が熱心に聴いたり、一緒に歌てくれました。司会はじめ職員の皆さんが熱心に対応してくれ、すばらしい一時でした。代表者二人に謝辞を頂きました。        演奏曲より、戦中の体験を切々と語ってくれたのには印象深かった。演奏してよかったなあーと実感しました。最後には一人一人と握手して元気に別れた。   主な演奏曲:ラバウル小唄、月の沙漠、アメイジング・グレイス、ふるさと等

活動の写真

2015年10月25日(日)  第38回 芸能第一部会 定期公演    
[六段の調」藤の会 八木雅楽衛門さん、池田悦子さん、春山篤史さんの三人が箏を弾き、竹風会の全員が初めて筝曲を合奏することになりました。名曲 六段に挑戦するに当たり、八木社中の皆さんに 協力していただきました。演奏会に臨み CDを聴いたり、段ごとに分解しながら、練習したりまた、小野公民館、神流公民館で箏と尺八の合同練習を実施しました。曲の後半少し早くなりましたが、箏についていき 演奏が終了することができました。それぞれの竹風会の出演者は写真のように、ステージに立ち、思い存分練習の成果を出し切ることができました。 一人一人がやってよかった、そして箏との合奏の素晴らしさを心から掴み取り、充実感と達成感をもてた一日だったと思います。   

活動の写真

2015年10月25日(日)  第38回 芸能第一部会 定期公演    
「広い河の岸辺」「アメージング・グレイス」「竹田の子守唄」演奏会では、毎回尺八で吹ける身近な曲を演奏しています。筝曲、尺八本曲だけでなく、聞く人たちに生の日本の伝統楽器の尺八の音色を聴いてもらい、尺八を身近に感じてもらえればと思っているためです。   毎回選曲に苦労しています。出演時間が制限されたので3曲にしました。

活動の写真

2015年10月25日(日)  第38回 芸能第一部会 定期公演    
尺八本曲 「下がり葉の曲」練習では拍子と音程をそろえるのに苦労しました。又曲がゆっくりするところをつかむことが大変でした。演奏者が2列に並び音がみだれないようにも工夫しました。 「本曲らしく独特の響きが出て大変良かった」と感想を言ってくれた人がいました。  出演者は前列ステージに向かって 小林、嶋村、黒沼、石渕、荒木、板垣、田沼、 後列 新井、今井、堀川、高橋各氏です。 

活動の写真

2015年10月18日(日)  第49回 邦楽と舞踊の会  高崎市文化会館    
楽風会皆さんと八千代獅子を演奏  尺八は石渕、山端、本間各氏です。下合わせは高崎市東公民館で行った。スデージ最後の演奏であり少し緊張した。  

活動の写真

2015年10月18日(日)  第49回 邦楽と舞踊の会  高崎市文化会館    
  琴古流尺八本曲「下り葉の曲」二尺管と一尺八寸管との二部合奏でした。

活動の写真

2015年10月18日(日)  第49回 邦楽と舞踊の会  高崎市文化会館    
桜風会の皆さんと石渕と村田さんが臼の声を演奏しました。開演と同時にプログラム1番でしたので、早く家を出た。この日のために前橋の福祉会館で練習を重ねてきました。  前からも練習いていたので、緊張せず尺八二人であったので、安心して満足した演奏ができました。藤岡市よりわざわざ田沼さん、そして写真を撮っていただいた、黒沼さんが来てくれた。  早朝から駆け付けありがたいことです。また、藤岡の鮎川 小林ご夫妻、山名の神田さんも演奏会場で会うことができた。  

活動の写真

2015年10月11日(日)  第10回 市民活動フェスティバル2015 藤岡市総合学習センター    
演奏はいつも練習をしている、広い河の岸辺、真っ赤な太陽、アメイジング・グレイス、炭坑節でした。練習を十分やっていたので、全員良い音を出していました。  撮影はいつもこの時に会える、志倉さんです。ありがたいことです。

活動の写真

2015年10月11日(日)  第10回 市民活動フェスティバル2015 藤岡市総合学習センター    
  演奏前の竹・笹の会(会長 有田良幸)の展示物前、展示物の中の尺八を吹いたり、色々な演奏を聴いていて、和やかに団らんしいていた。 色々な人との出会いがあり、又沢山のブースを拝見することができました。それぞれの分野で奉仕活動を展開していることが大変良く分かる。藤岡を中心に色々な団体が活躍しているのには驚く次第です。 藤岡西中生徒会、万場高校の皆さん、かたりべの会等々の活動にはいつも感心します。

活動の写真

2015年10月4日(日)  第35回 群馬県邦楽協会定期公演 ベイシア文化ホール 小ホール(群馬県民会館)    
  竹風会会員の荒木笙風氏が「合竹の賦」を前橋第一支部の会員と演奏をしました。又石渕が高崎第一支部の会員と尺八本曲「三谷菅垣」を演奏しました。 藤岡の八木さんも「松虫」を演奏していました。群馬各地区から邦楽の普及や技術の向上と会員が一堂に集まり、素晴らしい演奏を披露しました。

活動の写真

2015年9月12日(土)  JA多野藤年金友の会「芸能発表会」 田沼清 他竹風会 藤岡市 みかぼみらい館 小ホール    
  ホール裏で出番を待つ、緊張と心の余裕を見せている面々です。高橋さん、田沼さん、嶋村さん、荒木さんです。

活動の写真

2015年9月12日(土)  JA多野藤年金友の会「芸能発表会」 田沼清 他竹風会 藤岡市 みかぼみらい館 小ホール    
  田沼さんを中心に神流公民館で練習を重ねてきて、発表に臨みました。普段演奏練習を公民館でしてきたが、ステージに立つと自分の演奏している音が分からなくなってしまうと、感想を言っていた。   十分演奏練習をしてきたので、皆さん満足したようです。観客も多く後ろまでいっぱいでした。また、このような良い会場で思い切って演奏したい。

活動の写真

2015年5月24日(日)  群馬三曲協会「春季演奏会」花は咲く 出演者全員  高崎市 榛名文化会館エコール    
  東日本第震災復興支援ソングを箏、十七弦、尺八でえんそうし、会場の皆さんと一緒に歌て、最後のヒナーレを行った。初めての企画でよかった。演奏会の写真はすべて、何十年ぶりに会った、今井氏が撮影してくれたものである。感謝、感謝でした。

活動の写真

2015年5月24日(日)  群馬三曲協会「春季演奏会」千鳥の曲  高崎市 榛名文化会館エコール    
  つぼみ会との筝曲で最も有名な千鳥の曲を演奏である。つぼみ会との事前演奏練習は2回実施した。つぼみ会が毎月水曜日榛東村中央公民館で練習している、4月22日と5月13日であった。 尺八は竹風会の石渕と山崎萌童氏である。練習で速かったところをゆっくり演奏しようと演奏前に言われ演奏した。みんなよく合っていてよかった。演奏してから会場に行ったら、黒沼氏が聴いてくれありがたく思った。 藤岡から遠く榛名文化会館まで来てくれて、熱心に演奏する曲を聴いてくれた。耳が肥えていて感じたことを言ってくれた。北海民謡調 箏・尺八の会 特別演奏してくれた岸星童夫妻にも会うことができ楽しかった。

活動の写真

2015年5月24日(日)  群馬三曲協会「春季演奏会」尺八演奏 本曲 鈴慕流  高崎市 榛名文化会館エコール    
  演奏会は例年県民会館で実施していたが、昨年の玉村文化会館で実施してから県内各地で演奏しようと榛名で2回目である。この本曲 鈴慕流は、木村友斎の楽譜を使用し演奏した。各自事前に練習し当日 控室で一度だけみんなで吹き合わせただけである。良く音が出ていたと思う。尺八だけの演奏でありホールいっぱいよく音が響いていた。

活動の写真

2015年5月19日(火)  尺八演奏会  高崎市新町10区公民館    
 新町10区並びに炉辺サロン奉仕会の招待による、尺八の演奏会でした。イベント情報に掲載されていますように童謡や懐かしい曲を演奏しました。聴いてくれている人は50名ぐらいで、多くの参加者が喜んで楽しい一時を過ごしました。 炉辺サロン奉仕会は、地域のサロンを立ち上げて、8年半経ったといいます。毎月色々なイベントをやってきたそうです。  我々が招待されたのは百一回目だそうです。毎月総勢50名という賑やかなサロンになっているといいます。地域のお年寄りが集まって楽しむことは素晴らしいことです。 演奏中沢山の人が歌ってくれ演奏し甲斐がありました。自己紹介を忘れるほどで、最後になってしまいました。

活動の写真

2015年5月19日(火)  尺八演奏会  高崎市新町10区公民館    
今井氏によるラバウルの話。  ラバウル小唄を演奏する前に今井氏のお父さんが戦争中ラバウルいて戦後帰還したと聞いてその思い出を話してくれました。たいそう細かくラバウルについて話されました。大変良かったと思いました。

活動の写真

2015年5月19日(火)  尺八演奏会  高崎市新町10区公民館    
石渕氏が尺八の解説後、ひとみと鹿のと遠音を演奏しました。皆真剣に聴いてくれました。伝統ある日本の楽器 生で近くで素晴らしい音色を聴いていただきました。この新町10区 尺八演奏会の記事が上毛新聞 5月25日(月)朝刊の県央欄に「みやびな尺八の音色  愛好会が公民館で演奏」と竹風会の尺八演奏の記事が掲載されました。ありがたいことで会員一同練習の甲斐あってよい思い出になりました。

活動の写真

2015年3月8日(日)   小野地区芸能発表会  尺八合奏 みかぼみらい館  

活動の写真

2015年3月8日(日)   小野地区芸能発表会  尺八合奏 みかぼみらい館  
 藤岡市制施行60周年記念と銘打って第16回の「小野地区芸能発表会に尺八の全会員が演奏した。板垣氏が大会実行委員長となり実施された。早川館長の挨拶や田中教育長の挨拶そして実行委委員長等の挨拶があり開会された。
早川館長の挨拶はユーモア―のある挨拶には楽しく聞くことができました。 小野地区の「芸能の達人」が集まって演奏する等、会場の皆さんが和やかな雰囲気で開会された。演奏曲目は得意中の「宵待草、竹田の子守唄、叱られて、川の流れのように」4曲でした。 終わって観客席に戻ったら小林さん奥さんに会い、上手に演奏できたと褒められました。また、知らないご婦人にも挨拶され褒められました。会員は充実した気持ちで解散した。次回も健康で演奏できるよう誓い合い 

活動の写真

2015年2月22日(日)  神流地区文化祭  「かさじぞう」 藤の会との尺八と箏の合奏と榎田さんの朗読   

活動の写真

2015年2月22日(日)  神流地区文化祭  「かさじぞう」 藤の会との尺八と箏の合奏   
藤の会のオールメンバーと尺八石渕彰秀、そして朗読 榎田旧姓岡部俊枝さんと箏、尺八、十七弦そして朗読の筝曲演奏した。作曲は渡辺泰子で、可愛らしい貼り絵を見ているうちに、この曲が浮かんだそうです。この曲と語りは民話の「かさじぞう」を題材にしている。 朗読は榎田さんですが、素晴らしい語りをしていただき聞き惚れて曲がスムースに運びました。榎田さんは高崎市でボランティアをやっていて経験豊富です。尺八パートを十分練習をしたつもりでしたが、反省点を残しました。時間の関係で、尺八の独奏は省略され残念でした。次回演奏する機会がありましたら、自分に納得いえるものになるようしたいものです。

活動の写真

2015年2月22日(日)  神流地区文化祭  琴古流 尺八本曲 雲井獅子 合奏 竹風会   
 練習して練習してと時間を作って練習した。地元の区の会議で出演できなかった小林さんが出られたら、さぞ強力であったと思われる。しかし、ステージなれしてきたので、なやしや高音の部分もよく音が出ていた。手法もマスターしてきたので次回が楽しみである。

活動の写真

2015年2月22日(日)  神流地区文化祭   尺八合奏    

活動の写真

2015年2月22日(日)  神流地区文化祭   合奏 神流尺八同好会   
 5曲(宵待草、北上夜曲、叱られて、荒城の月、川の流れのように)一尺六寸管と一尺八寸管吹いたが、練習のかいあって上手に観客に喜ばれ、前よりも上手くなったと言われた。 今度は選曲と曲数、それと時間等を考えて見ることにしたい。11人のメンバーが一つになって演奏できた。

活動の写真

2015年2月15日(日)  群馬三曲協会 総会・新年演奏会・懇親会 尺八演奏  高崎サンピア   
山田流 芙蓉会の皆さんと「都の春」を竹風会の石渕彰秀が山端斎明、田村永童と尺八を演奏した。「都の春」は何回吹いても非常に勉強になる曲である。早いところや高音の音出しが難しいところがある。尺八の本曲の 「志図の曲」も吹いた。最後に「花は咲く」歌ったり演奏を聴いたりして、楽しい一日であった。

活動の写真

2015年1月31日(日)  小野公民館作品展示 ミニーコンサート 尺八演奏後のスナップ ららん藤岡  
今年はオカリナ、尺八、篠笛、オカリナ、フラダンスの順に演奏された。演奏が終わってほっとした、板垣氏、角田氏、小林氏、堀川氏の面々です。

活動の写真

2015年1月31日(日)  小野公民館作品展示 ミニーコンサート 尺八演奏 ららん藤岡  
毎年この時期に、ららん藤岡の花交流館で尺八を演奏している。都合で石渕は葬儀で弔辞を拝読することになったので、演奏できなかった。 しかし、前より十分練習をしていましたので、上手に演奏できたと感想を言ってくれました。演奏した曲は「宵待草」「竹田の子守唄」「叱られて」「川の流れのように」の4曲でした。観客も多く演奏した皆さんも充実感を得たことだったと思います。 来年も十分準備し。良い音色で演奏したいものです。

活動の写真

2014年12月22日(月)  竹風会会員の忘年会と反省会   
藤岡市の「いっちょう」で反省会をおこなった。飲んだり食べたりして会員の親睦を深めるとともに来る年の健康と尺八の上達を誓い一時を楽しんだ。 練習したり発表会時ではゆっくりできない。良い機会を作れた。出席者前列左より 田沼 板垣 嶋村 堀川 高橋 荒木 後列左より今井 小林 新井 角田 石渕 黒沼です

活動の写真

2014年10月19日(日) 藤岡市文化協会 芸能第一部会 尺八メドレー 竹風会 尺八演奏  
 炭坑節、江差、川の流れのように、竹田の子守唄の4曲演奏しました。前から十分練習していたので力強く吹くことができました。

活動の写真

2014年10月19日(日) 藤岡市文化協会 芸能第一部会 雲井獅子 竹風会 尺八演奏  
第9回市民活動フェスティバル2014では一列に並んで演奏していました。演奏を聴いていて、また写真を撮ってくれました、志倉さんが良く吹けていたが音が散らばってしまい、迫力がかけると言っていたので2列に並んで演奏することにした。事前に演奏するナビはプリントして当日配った。 良く聞いていたようで静かな雰囲気でした。反省会があり聴いていた人(井上会長、役員)等から聞いたのだが、昨年より上手になったと褒めてくれました。練習も神流公民館やいつも練習している小野公民館で全体の練習をしました。会場いっぱいの観客がいて一生懸命に聴いてくれました。 今度は二列に横に並んで演奏したのでどのように聞こえたか、聴いていた人に感想を聞きたいと思います。観客が違うし静かな市民ホールでの文化祭なので前に十分届いたと思えた。

活動の写真

2014年10月19日(日) 藤岡市文化協会 芸能第一部会  さくら21 遼泉会との合奏 竹風会石渕彰秀 黒沼 真 尺八演奏  
 学習センター、久保宅、芦田町公会堂等会場を変え、熱心に練習してきました。会場の雰囲気にのみこまれないよう、それぞれのパートマスターすべく練習をしてきました。練習をすればするほど、素晴らしい曲であることを実感しました。 尺八は2人で吹きました。きれいな音が出たか友達に聴いてみたい。合奏の難しさを痛感しました。新曲で水野利彦作曲で「さくら21」という曲名は、世代を越え、時代を越え、21世紀への夢の懸け橋になってほしいという願いを込めて付けられたと言われます。

活動の写真

2014年10月12日(日) 第9回市民活動フェスティバル2014 竹風会 尺八演奏  
炭坑節、江差 川の流れのように、竹田の子守唄4曲を演奏しました。当初予定されていた曲が時間の関係で変更しました。会場いっぱいの観客がいて一生懸命に演奏しました。 一列に横に並んで演奏したのでどのように聞こえたか、聴いていた人に感想を聞きたいと思います。 オカリナ演奏をすると一緒になった今井さんに写真を撮ってもらいました。

活動の写真

2014年10月12日(日) 第9回市民活動フェスティバル2014 竹風会 尺八演奏  

活動の写真

2014年10月12日(日) 第9回市民活動フェスティバル2014 竹風会 尺八演奏  
日本竹・笹のコーナーの展示物 尺八の一尺5寸〜二尺管を吹いたり、触れたりしていた。特にオカリナの指導者 岸 星童氏が立ち寄り展示されていた尺八を吹いてくれた。それぞれよい良い音色を出す尺八と言っていました。 岸氏は尺八を吹いていて、県内で活躍しています。

活動の写真

2014年10月12日(日) 第9回市民活動フェスティバル2014 竹風会 尺八演奏  
田中教育長が日本竹・笹のコーナーに立ちより展示物を見てくれました。尺八や竹のおもちゃを手に取ってみてくれました。竹風会の演奏者も展示物を熱心に見てくれました。

活動の写真

2014年6月9日(月) 小規模多機能型居宅介護事業所 神田 尺八演奏  
ふるさと ふじの山を一緒に歌ってもらいました。知っているものは歌ったり 体で感じてもらいました。

活動の写真

2014年6月9日(月) 小規模多機能型居宅介護事業所 神田 角田さん詩吟  
角田さんの針谷きん古氏作詩 上毛三山 これが詩吟と思われるような素晴らしい迫力のある吟詠でした。前回に角田さんがやってくれたものより声出ていて素晴らしい声でした。

活動の写真

2014年6月9日(月) 小規模多機能型居宅介護事業所 神田 尺八演奏会   
 4月 内田介護支援専門員さんより 元民生委員 横塚さんから紹介があってと 電話がありました。 我々の団体は頼まれれば断らないと話 打ち合わせして今日の日の演奏会になりました。
事前に伺った時 入ると広くそして明るく丁寧な案内と暖かい応対をしていただき素晴らしい施設だなーと思いました。 充分練習し皆さんが喜んでもらえるよう 練習にのぞもうと思いました。ホールも広く 演奏しやすいよう用意されていました。 ホールに大きな富士山が壁に飾りつけてありましたので 最初にふじの山を演奏することにしました。 生の尺八の音を聞いたことがない 素晴らしい演奏だったと感想を言ってくれました。 田沼さんより施設の皆さんにと心ばかりの品物を届けました。会員一同感謝 感謝です。

活動の写真

2014年5月25日(日) 第67回 群馬三曲協会 春季演奏会 玉村町文化センター  古典本曲 三谷菅垣 尺八合奏  
三谷菅垣 十八世紀中頃作曲されたもので、初代黒澤琴古が九州長崎のお寺で一計子という虚無僧から習得したものと伝えられいる曲です。 山口五郎氏が替えてを加えた楽譜を使用し、本手と替えての一尺八寸管の二部合奏です。 控室で一度だけ練習しただけ、舞台に上がりました。ホールに素晴らしい響きを醸し出すことができました。

活動の写真

2014年5月25日(日) 第67回 群馬三曲協会 春季演奏会 玉村町文化センター みだれ 芙蓉会と尺八演奏 
 八橋検校作曲 みだれ 尺八演奏者は 大山鈴高氏 小林笙童氏 そして竹風会の石渕彰秀三人です。 写真を撮影してくれたのは 演奏会の全曲を聴いてくれました 竹風会の荒木庄平さんでした。後日感想を聞きたいと思います。ありがとうございました。

活動の写真

2014年5月25日(日) 第67回 群馬三曲協会 春季演奏会 玉村町文化センター みだれ 芙蓉会と尺八演奏 
 八橋検校作曲の名曲 みだれ で芙蓉会の皆さんと箏 三絃 尺八の三曲合奏ができました。尺八の高い音を出すところ 後半のリズムの早いところがありますが、練習の甲斐あって難なく吹けました。今年初めて場所を変え、玉村町文化センターで演奏会を実施されました。いつもは群馬会館の小ホールでの演奏会でした。、控室等が狭く大変でした。今日は落ち着いて演奏ができました。

活動の写真

2014年4月7日(日) 第3回 特別養護老人ホーム「つどい」 角田伊久夫さんの詩吟(山中の月) 

活動の写真

2014年4月7日(日) 第3回 特別養護老人ホーム「つどい」 新井正博さんのフルート演奏と尺八 慰問演奏会

活動の写真

2014年4月7日(日) 第3回 特別養護老人ホーム「つどい」 尺八慰問演奏会
2月23日に行われた神流地区文化祭で久しぶりに会った人から是非尺八演奏して欲しいと言われ、訪問することになりました。
施設も充実しているし、演奏しやすい施設です。控室で演奏の曲目を確認していたり、演奏の練習をしていたら、 近くの温井さんが来てお茶菓子と差し入れがありました。神流中学校の時のPTAの会長で大変お世話になった方です。 ホールでは入所者とデーサービスの人も見え大勢の人が集まり、熱心に演奏を聴きそれぞれの方が演奏を楽しいでくれました。今まで慰問演奏でこれほど大勢の人が聴いてくれたのは初めてでした。事前に曲目の歌詞が印刷され大きい声を出して歌ってくれました。 

活動の写真

2014年3月30日(日) 群馬三曲協会 新年総会 暢神荘 ながらの春 尺八演奏
2月16日に行われる予定になっていましたが、記録的な大雪のため3月30日に延期されました。
総会、昼食 演奏、懇親会と一日ゆったりした日でした。六段の献曲からつぼみの会の雅の調べまで13の演奏が行われました。竹風会の石渕彰秀氏は六段と尺八本曲瀧落曲とながらの春を演奏しました。ながらの春では一輪会社中の皆さんと尺八は村田鈴吟氏と石渕が行いました。静かな中充分力を付けて演奏できました。事前に2回一輪会の皆さんと練習会を実施し、本日を迎えました。低音の音が太く遠くに届くよう吹くことができました。

活動の写真

2014年2月23日(日) 神流地区文化祭 藤の会との六段の尺八演奏
尺八( 石渕彰秀、黒沼 真 )も良く吹けたと嶋村さんが感想を言ってくれました。ゆっくり丁寧に吹いた。いつも舞台で思うことは実際音が客席に届いているなのだろうか?マイク位置 スピーカーのボリュウム等いつも思います。終わってほっとしました。文化祭の写真は公民館主事 黒澤さんに撮影していただきました。

活動の写真

2014年2月23日(日) 神流地区文化祭 神流尺八愛好会  尺八演奏

活動の写真

2014年2月23日(日) 神流地区文化祭 神流尺八愛好会  尺八演奏
おぼろ月夜、カントリーロウード、四季の歌、竹田の子守唄 皆懐かしい曲で胸を張ってしっかりと演奏できたたと思います。一曲一曲終わるごとに大きな拍手をいただき良く演奏しているなあーと実感しました。これからも練習すれば聴く人の心に届くようです。

活動の写真

2014年2月23日(日) 神流地区文化祭 琴古流尺八本曲「紫鈴法」 尺八演奏  放送原稿 「紫鈴法  シレイホウまたはムラサキレイホウ」や「紫野鈴慕  ムラサキノレイボ」とも呼ばれている曲です。トンチで有名な京都の大徳寺の一休禅師が作曲したといわれている曲です。一休禅師は室町時代中期の禅僧で尺八を愛好したことはよく知られています。繰り返し演奏される主題は、曲調の変化によって聞く人に違った印象を与えます。リズミカルな曲で、「カラカラカラカラ」と一孔を連打する手が特徴です。 充分練習したので良く吹けたと思います。文化協会の役員も見え、前より上手になったと言っていた。 演奏者:石渕彰秀、黒沼 真 、板垣 健 、田沼 清 、嶋村行男、三浦宏明、堀川和彦、井田昭三郎、小林政美、荒木庄平、今井利美、角田伊久夫、高橋貞一(順不同)  

活動の写真

2014年2月2日(日) 高崎・安中地域文化フェスティバル群馬三曲協会 琴古流尺八本曲「瀧落の曲」 尺八演奏    
 この曲は、「タキオチ」または「タキオトシ」とも呼ばれている。今回は、一尺八寸管で本手と替手の二部合奏である。 石渕氏は替手を演奏しました。ベテランメンバーであるので会場いっぱい 尺八の音色が響き渡りました。高崎の友人酒井氏に写真を撮ってもらいました。

活動の写真

2014年2月2日(日) 高崎・安中地域文化フェスティバル  高崎市文化会館  群馬三曲協会 琴古流尺八本曲「瀧落の曲」 尺八演奏    
勤務が同じだった村田鈴吟氏に久しぶりに会え、本曲を合奏できたことは大変うれしく思いました。藤岡市に来たら小林さん宅に寄りたいと言っていました。

活動の写真

2014年2月1日(土)小野公民館作品展 ららん藤岡「ミニコンサート」尺八愛好会.竹風会合同 尺八演奏    
高橋貞一さん 今井利美さん 田沼 清さん 高橋さんは初めての尺八演奏参加、これからもどんどん練習し 尺八演奏会に出演されるよう期待しています。みんな真剣にしかも練習の成果を発揮しました。いい音が出ていました。

活動の写真

2014年2月1日(土)小野公民館作品展 ららん藤岡「ミニコンサート」尺八愛好会.竹風会合同 尺八演奏    

活動の写真

2014年2月1日(土)小野公民館作品展 ららん藤岡「ミニコンサート」尺八愛好会.竹風会合同 尺八演奏    
暖かい「花交流館」で、フラダンス、オカリナ、尺八と3番目に演奏しました。13:30〜14:50  いつも練習している曲目でしたので、落ち着いて演奏することができました。 我々はマイクを事前に調節しないし、リハーサルもしなかったので、ちょっと不安でしたが、胸を張って尺八の生の音を聞いていただいたと思います。力いっぱい吹くことができました。 今年は椅子も沢山出ているし、多くの人がきいて、演奏し甲斐がありました。演奏前後で展示された作品をみたり、ららん藤岡の責任者の新井さん、中林さん、岡之郷の新井さん夫妻、岩井さん、富樫さん、嶋村さんの息子さん等々多くの人に出会い、楽しい1日でした。 来年も楽しみにしたいと思います。演奏が終了から、ゆっくりみんなで、コーヒーを飲み、演奏のこと等話し合って解散しました。演奏中の写真は小野館長の早川さんにとっていただきました。皆良く撮れていました。ありがとうございました。

活動の写真

2014年1月15日(水)エルスリー高崎 慰問尺八演奏    

活動の写真

2014年1月15日(水)エルスリー高崎 慰問尺八演奏    
演奏会に参加した、メンバー 石渕、田沼、荒木、嶋村、角田氏  一週間前にウィズより連絡があり、尺八の演奏をして欲しいと申し込みがありました。我々竹風会ではメンバーが都合が良ければ、進んでボランティーア演奏をすることにしています。 そこで、メンバーひとりひとりに電話して、都合の良い人が今日の演奏をしてくれました。エルスリー高崎の清水さんより入所者の人で100歳 保坂さんの誕生日のお祝いということでした。 午後2時〜45分間でした。皆元気で歌ってくれ喜んでくれました。特に月の沙漠などは大きな声が出ていました。田沼さんが入所者の皆さんが食べて欲しいと、梨を段ボール一つ送ってくれました。 帰りに保坂さんの娘さんが、茨城から見え、父の元気な姿やみんなで楽しんでいる100歳の父を見て安心したようでした。保坂さんも娘さんも、我々の慰問演奏を喜ぶと共に、楽しんでくれました。帰りに娘さんから、茨城の土産をいただきました。近くに住んでいるメンバー角田さんも、来てくれて助かりました。感謝、感謝です。

活動の写真

2013年12月9日(月)竹風会 忘年会と会食   
 本年実施してきた活動を振り返り、来年も良い年になるようみんなで話し合った。雑談の中で色々な話が出てきて懇親が深まったと思われました。 今日は井田さんが都合で出席できませんでしたが、11月から入会した角田さんと高橋さんが加わり広い部屋で話し合いができました。そして、各自尺八の上達を誓い別れた。時間の経つのが早かった。

活動の写真

活動の写真

活動の写真

2013年11月23日(土)勤労感謝の日  第2回 虹の家・太陽の家 尺八慰問演奏 
 休日でしたので、メンバーもそれぞれ都合がありましたので5人の参加でした。虹の家では当日 23日は家族会を計画されていて、演奏を聴いてから家族会が行われました。ホールいっぱいの人たちで、にぎやかでした。ホールが明るくて、暖かく皆元気で声を出して楽しんでくれました。 途中井田さんの{戦友・影を慕いて}のフルート演奏があり、甘い音色に引き込まれている様子がうかがえました。竹風会の石渕より歌や活動の話をしたり、又都合で参加出来なかった田沼清さんからの美味しい梨の贈り物の紹介をもしました。演奏をしたメンバーもみんな喜んでくれてよかったなーと快い気分になりました。次回を約束して別れました。

活動の写真

活動の写真

活動の写真

活動の写真

2013年10月20日 第36回 藤岡市文化協会 文化祭 市民ホール 芸能第一部会 定期公演 竹風会演奏 
 プログラム 3番 琴古流本曲 秋田菅垣  11番 尺八メドレー 2ステージに出演しました。曲の説明をアナンスされたので静かに聴いてくれました。 独奏から演奏したので音がよくホール内に響いていた感じがしました。一列に並んで演奏したので、音が散ってしまわないか心配しましたがよく音が出て、拍子もあっていたようです。練習した効果があった。虚無僧も演奏した本曲の一部を皆さんに楽しんでもらえてよかった。演奏後一人一人がよくできたと、また、音があっていたと感想を漏らしていました。尺八メドレーもホールに尺八のよい音色が響きわたった感じがしました。会員一同 充実感を持った一日でありました。  

活動の写真

活動の写真

活動の写真

2013年10月13日 市民活動フェスティバル2013 総合学習センター 竹笹の会に展示された尺八と尺八演奏体験

活動の写真

活動の写真

活動の写真

2013年10月13日 市民活動フェスティバル2013 総合学習センター 竹風会尺八演奏
 竹風会もウィズができて以来市民活動フェスティバルに参加してきました。昨年は6人の演奏であったが、今年は新井さんも加わり10人で尺八演奏をしました。年々盛んになって、外も体育館内も観客が沢山いました。 展示されているコーナーは人だかりでした。西中、東中のボランティア活動の実践展示コーナーもあり、中学生から高齢者まで はばびろい層の人々が藤岡のボランティア活動を支えていることを実感しました。体育館内は熱気が溢れていました。特に地元の高校生 スタッフの重要な働きに感謝したいと思いました。数十年前、北中生徒であった尺八クラブの栗原さんに会ったり、緑のインタープリター 櫻井さん等また田中教育長さん、また、西中の品川校長先生等多くの知り合いにあったので有意義な一日でした。これからも色々なところで尺八を演奏し、日本の 伝統楽器の音色を楽しんでもらえるよう頑張りたい。昨年と同じような感想を持ちました。竹風会の演奏時の写真は志倉さんに撮ってもらいました。それぞれ良く撮れていました。感謝感謝です。

活動の写真

2013年10月6日(日)第33回 群馬県邦楽協会定期公演 尺八 秋田菅垣 群馬県民会館 小ホール 
竹風会の石渕彰秀氏が出演するので、事前にプログラムが届いたので数人に配布した。荒木さん、板垣さん、黒沼さんがわざわざ前橋まで、朝早くから演奏を聴いていただきました。さらに藤岡の文化協会の芸能第一部会の春扇会、蔦の会、紫蔦会等の皆さんとも会うことができました。秋田菅垣は、琴古流本曲で、東北地方特有の重厚な感じを表現した曲です。一尺八寸管で二部合奏に編曲されたものを演奏しました。一部二部の絡みの面白さを鑑賞されたことと思います。吹いていて息継ぎのところの調整が難しいと感じた。また、吹いていてホールに響く低音が体全身に感じて気持ちが良かった。

活動の写真

2013年9月10日(火)JA多野藤岡年金友の会 芸能発表会 藤岡市みかぼみらい館 小ホール 
会員の中に都合が悪く、出演できなかった人もいましたが、田沼さん、嶋村さん、堀川さん、小林さん、今井さん5人が頑張ってみんなの知っている曲を上手に吹きました。 尺八の音が良く届いたので拍手を沢山いただいた。前年よりお客様が静かに聴いていて、緊張せず良く吹けたという。

活動の写真

2013年9月10日(火)JA多野藤岡年金友の会 芸能発表会 藤岡市みかぼみらい館 小ホール 

2013年8月現在竹風会が練習している曲、これから練習しようとしている曲 
筝曲「夏の詠」が終わり、「上州物語」のお蚕様等や佐藤義久作品集第2集の中にある「銀色の翼にのって」を練習するために楽譜を取寄せています。充分マスターしてから箏・17弦と合奏をするつもりです。 尺八小曲集の曲として、宮崎駿アニメ&スタジオジブリの中の「カントリーロード」「ひこうき雲」、それから「夜明けのスキャット」、復興支援ソングである「花は咲く」等を、しっかり尺八で吹けるよう練習します。最後に童謡2曲「靴が鳴る」「リンゴの歌」も練習していきます。

活動の写真

2013年7月22日(月)竹風会ホームページ開設記念パーティ 

活動の写真

2013年7月22日(月)藤岡市小野公民館学習風景 
現在竹風会が練習していること
山口五郎本曲「尺八神髄」、「秋田菅垣」CD を聞き、そして手法を学びながら音を出す練習をしています。 合奏が出来るように二部合奏曲「秋田菅垣」を引き続き練習しています。さらにポップス用「もののけ姫」や文部省唱歌や童謡等を みんなで楽しく練習しています。

活動の写真

2013年6月2日(日)群馬三曲協会 春季演奏会 ベイシア文化ホール 開演 午後1時 

活動の写真

活動の写真

2013年6月2日(日)群馬三曲協会 春季演奏会 ベイシア文化ホール 開演 午後1時 
竹風会の石渕彰秀氏が、芙蓉会「近江八景」と尺八本曲「志図の曲」を演奏しました。当日会員の板垣 健氏と荒木庄平氏が、大変忙しい中を最初から最後まで、演奏を聴いてくれました。 板垣さんは、日本の邦楽、三曲合奏を楽しんだり、雰囲気を味あったといっていました。「近江八景」では箏を弾く人が圧倒的に多いが、尺八が入っていると曲を盛り上げるところがあり、尺八の音もきれいに出ていたと褒めてくれました。 最後の琴古流本曲である「志図の曲」ですが、尺八を吹く人が多く、音がまとまっていて、落ち着いた力強い感じがしたと感想を述べてくれました。 荒木さんには竹友社の楽譜を借りたり、今日の演奏の写真を撮っていただきました。本当にありがとうございました。 大変うれしく思いました。 

活動の写真

2013年5月27日(月)グループホーム「つばめ」尺八慰問演奏 
 友達と鎌田さんが日野の山で採ってきた、珍しい山椒やもみじがさを頂いた。その時また「つばめ」に訪問すると約束した。 訪問すると近くの友達や美原中の時の友達も見えてくれました。前回の曲と変えて練習して訪問しました。途中井田さんのフルートも吹いてもらいました。 吹く我々もなれ、よい音色を出すよう頑張りました。入所者は用意された歌詞の用紙をみたり、知っている曲は元気で楽しそうに尺八に合わせて歌っていました。楽しんでくれているので 良かったなあーと思いました。85歳の井田さんと日野の同級生が偶然いきあって二人とも喜んでいました。アンコールは四季の歌と戦友を演奏しました。  演奏が終わり入所者の皆さんとテーブルを囲んでお茶やお菓子等をいただいたり、色々な話をしてゆっくり過ごすことができました。 美原中の教え子とも50年ぶりに昔の話ができました。

活動の写真

2013年3月10日(日)小野地区芸能発表会小野尺八愛好会 尺八演奏 みかぼみらい館
尺八を吹いているのは三浦さんと石渕さんです。 ふるさとを選曲したのは東日本大震災でふるさとを思ったり、失ったり人の心はどうだったろう。 そして、震災の日を忘れないようにと尺八を吹いている人、その音を聞いてその日を思い出してほしいからでした。 震災にあって2年 まだまだ災害地の復興は進んでいないと聞く。 三浦さんは大きな被害にあった大槌町の生まれで、今は高崎の吉井に住んでいますが、自分の住んでいたふるさとは跡形もないし、親族を津波にのまれて亡くなったと聞きます。 亡くなった多くの被災者の方々のご冥福をお祈りいたします。

活動の写真

2013年3月10日(日)小野地区芸能発表会小野尺八愛好会 尺八演奏 みかぼみらい館
小林さんと井田さん 小林さんは小野尺八愛好会のできて以来尺八に精進しています。舞台になれ力強い演奏がなされています。井田さんは2日前まで風邪を引いていましたが、なおって好きな尺八の演奏ができました。本当にご苦労様でした。  井田さんは3月24日行われる市文化協会35週年記念式典で85歳以上元気で活躍していると表彰されます。我々一同非常に喜んでいます。

活動の写真

2013年3月10日(日)小野地区芸能発表会小野尺八愛好会 尺八演奏 みかぼみらい館
 気温も高くなり春めいてきましたが、発表会終わるときにはあたり一面砂嵐がたち、変化の激しい一日でした。進行もよく又 司会も上手で尺八演奏も落ち着いてできました。演奏した曲はつぎの4曲です。 1)宵待草 (2)ふるさと  (3)別れのブルース  (4)竹田の子守唄  大会役員の荒木ツチエさんが聞いていて、9人が良くそろっていてきれいな音が出ていたと感想を言ってくれました。 次の日の練習日(3/11)三浦さんが当日、演奏が始まる前に舞台の前に置いたICレコーダーを聞いたが、音程もよく、そろっていたので納得しました。これからも沢山練習して、次回に備えたい。小林さんが客席にいた区長さんの早川さんに頼んで撮影されたものです。 

活動の写真

2013年2月24日(日)神流地区文化祭 神流尺八同好会 尺八演奏
今井利美、堀川和彦、田沼 清各氏の真剣な尺八演奏です。練習の成果が段々出てきています。(1)宵待草 (2)ふるさと  (3)別れのブルース  (4)夜霧よ今夜もありがとう  

活動の写真

2013年2月24日(日)神流地区文化祭 神流尺八同好会 尺八演奏
 横一列に並んで演奏しましたので2枚掲載しました。尺八を身近に感じてもらうため、また、楽しんでもらうために次のような曲を 演奏しました。(1)宵待草 (2)ふるさと  (3)別れのブルース  (4)夜霧よ今夜もありがとう  これらの曲は慰問演奏活動の時にも演奏できるものです。

活動の写真

2013年2月24日(日)神流地区文化祭 神流尺八同好会 尺八演奏

活動の写真

2013年2月24日(日)神流地区文化祭 武田節 筝曲合奏 箏と尺八演奏

活動の写真

2013年2月24日(日)神流地区文化祭 武田節 筝曲合奏 箏と尺八演奏
 武田節を斎藤松声が編曲した筝曲を箏と尺八で合奏しました。藤の会の八木雅楽衛門、根岸睦子、曽根優子女史の息の合った箏の演奏に、 尺八 石渕彰秀、黒沼 真 両氏が民謡武田節の旋律のところを一尺六寸管で演奏しました。練習を重ね、納得のできる箏、尺八の合奏曲に仕上がったと思いました。詩吟のところを尺八で独奏しました。  観客の一人はこんな感想を言っていました。曲を知っていたので親しみやすく、また、箏と尺八の音が良く響いていて良く聴こえたと。さらに尺八を吹いていた人からは、いつか武田節を習いたいし、詩吟のところの楽譜がほしいと感想を言ってくれた。(今井利美氏撮影)

活動の写真

2013年2月24日(日)神流地区文化祭 武田節 筝曲合奏 箏と尺八演奏

活動の写真

活動の写真

2013年2月24日(日)神流地区文化祭 竹風会琴古流本曲「雲井獅子」尺八演奏
2013,2,24.みかぼみらい館 9:15〜  神流小学校合唱部の皆さんが元気よく素晴らしい歌声を昨日東京オペラシティーホールと同様に披露してくれました。15番の尺八合奏です。この曲は古典本曲の中で最もリズムのはっきりした曲で「ほとんど外曲」などと言われています。  本曲とは江戸時代虚無僧にのみ尺八の吹奏が許されていました。虚無僧が吹いていた頃の曲で禅の修養のための音楽です。  今日は一列に並びみんなで強弱をつけ力強く、よい音をだしホールに尺八の音色を響かせました。演奏後中林さんから感想を得たり、脇屋先生から相変わらずみんな元気で尺八を吹いているね。と言われうれしくなりました。  本日の出演者は田沼、板垣、荒木、嶋村、堀川、今井、井田、黒沼、石渕

活動の写真

2013年2月2日(日)小野公民館作品展・ミニコンサート尺八演奏
2013,2,2 ららん藤岡 花の交流館 ミニコンサート 12:50〜  年々観客が増えている感じがします。小野公民館作品展と平行して、花の交流館のステージで尺八演奏を楽しく演奏しました。  今回は、みかぼみらい館ホールと違うので、尺八の音がよく聞こえるよう、1尺6寸管で4曲演奏しました。小野尺八愛好会では十分練習した曲ばかりでしたので、充実感もありました。板垣 健さんより曲の紹介等があり演奏が始まりました。マイク、カラオケではなく生の音を聞いていただきました。@宵待草 A四季の歌 B竹田の子守唄 Cふるさとそして、アンコールとして別れのブルースを1尺8寸管で演奏しました。観客に納得いったものか?  毎年演奏しているので知り合いと会えるので楽しみである。オカリナの中林さん、お茶をやっている三浦さん、以前の職場の青木さん等多くの人に会えて楽しい一日でした。演奏後はコヒーコナーでみんなでのみ雑談して別れた。外の気温は21℃と表示され、春を感じた暖かい一日でした。  本日の出演者は板垣、小林、荒木、嶋村、田沼、堀川、今井、石渕

活動の写真

2013年2月2日(日)小野公民館作品展・ミニコンサート小林政美氏と堀川和彦氏尺八演奏

活動の写真

2012年11月12日(月)ディサービスセンター「やさし草」慰問尺八演奏
  竹風会では時々施設訪問のボランティアをやっていると、公民館で着付け教室で学習している萩原さんと会った時話したら母が「やさし草」を利用しているので尺八を聴かしてといわれた。 それではということで、訪問することになりました。訪問に際して田沼 清氏より高田氏に段ボール一箱の梨がプレゼントされました。雨もやみ暖かい日差しの差し込む明るい広間で、楽しみにしていた皆さんと戦友や影を慕いてを井田昭三郎氏のフルート演奏と気持よく歌うことができました。 演奏曲目の中で月の沙漠、北国の春、ふるさとを、一人一人が声を出して楽しんでくれたのを本当にうれしく思いました。責任者の高田憲明様より「のどが渇いたでしょう」と席をつくって頂き一緒に演奏の感想も聞くことができました。

活動の写真

2012年10月28日 芸能第一部会定期公演  藤岡市民ホール 尺八演奏後の協会会長と竹風会会員
  演奏した竹風会のメンバーです。文化協会 会長 井上武仕氏とみんなで35周年記念誌用、写真を取ることができました。演奏が終わってほっとした気持ちです。 

活動の写真

2012年10月28日 芸能第一部会定期公演  藤岡市民ホール 「信濃路」藤の会と箏、尺八合奏
  藤の会の八木雅楽衛門(三絃) 根岸睦子 池田悦子 曽根ゆう子(箏) 竹風会 石渕彰秀 黒沼 真(尺八)で合奏する。短い曲ですが尺八を吹けば吹くほど「信濃路」の情景が浮かんでくるような、旋律の素晴らしさを味わえられる曲でありました。 

活動の写真

2012年10月28日 芸能第一部会定期公演  藤岡市民ホール 「即興幻想曲」遼泉会と箏、尺八合奏
  遼泉会の松村雅泉 岩井宏子(箏)布施ユキ(十七弦)竹風会 石渕彰秀 黒沼 真 (尺八)で合奏しました。藤岡公民館で数回びっしり練習しました。合奏の楽しさをあじわうとともに多くの人に筝曲の素晴らしい合奏を楽しんで頂いたと思います。 

活動の写真

2012年10月28日 芸能第一部会定期公演  藤岡市民ホール  竹風会会員琴古流本曲「三谷」尺八合奏
三谷の曲は木村友斎が本曲をもとにして3部合奏に編曲したものである。その一部を演奏しました。4月より少しずつ練習して当日を迎えました。本曲の吹き方ができるようになり、聴いていた人に感想を聞いたところ音があっていたと、 ますますレベルが上がったとも、言われました。来年も古典本曲を吹くつもりです。「尺八名曲メドレー」も観客に なじみの深い曲でしたので、楽しんでもらえたと思います。

活動の写真

2012年10月21日 邦楽と舞踏の会演奏会 高崎市文化会館 竹風会代表 尺八演奏
 高田松照編曲 九州民謡を高田社中の皆さんと箏と尺八の合奏をしました。わざわざ藤岡から演奏を聴きに来た 竹風会の荒木庄平氏に写真を撮っていただきました。10月13日(土)高崎の青雲塾で充分練習をしたつもりであった が納得いかないものでした。 もっと研究すべきであった。最後の演奏である琴古流本曲 吾妻の曲は2尺管と1尺8寸管の演奏で荒木さんの言はよく そろっていて素晴らしかったと褒められました。

活動の写真

2012年10月14日 市民活動フェスティバル2012 日本竹笹の会 展示コーナー

来場者の中には竹トンボを貰ったり、展示されている尺八を手に取ったり、吹いてみたり、質問を熱心にしていた人もありました。 有田氏の集めた貴重な参考書を手に取ってみていた。

活動の写真

活動の写真

2012年10月14日 市民活動フェスティバル2012 総合学習センター 竹風会尺八演奏
 竹風会もウィズができて以来市民活動フェスティバルに参加してきました。年々盛んになって、外も体育館内も観客が沢山いました。 展示されているコーナーは人だかりでした。西中、小野中のボランティア活動の実践展示コーナーもあり、中学生から高齢者まで はばびろい層の人々が藤岡のボランティア活動を支えていることを実感しました。体育館内は熱気が溢れていました。特に地元の高校生 スタッフの重要な働きに感謝したいと思いました。数十年前、北中生徒であった尺八クラブの栗原さんに会ったり、緑のインタープリター 会員等多くの知り合いにあったので有意義な一日でありました。これからも色々なところで尺八を演奏し、日本の 伝統楽器の音色を楽しんでもらえるよう頑張りたい。

活動の写真






















活動の写真

2012年9月13日  JA多野藤岡年金友の会芸能発表会 尺八演奏
 竹風会の会員が6人出演しました。プログラム4番と早かったが、観客がいつもと同じように沢山いました。
JA多野藤岡の新井紀義理事長に久しぶりに会い、激励されました。
初回より尺八演奏をしていますが、みかぼみらい館の小ホールで6人そろって、思いっきり演奏できました。
マイクを通してでなく、生の尺八の音を聞いていただき、大きな拍手をもらいました。
いつも受付をしている、美九里支所長の徳江さんには演奏スナップ写真を撮ってもらい感謝しています。
多くの人に出会い有意義な1日でありました。来年も練習して出演したいと思っています。

活動の写真

2012年7月23日  グル―プホーム「つばめ」尺八演奏会
下久保ダムができるというので美原地区を離れて50年ぶりに同窓会で鎌田富子さんにお会いし、「つばめ」にて 勤めているということで慰問演奏させていただくことになりました。
当日は近所の方々にもお越しいただき、尺八の生の音を聞いていただきました。演奏した曲目はみなさんの知っている 懐かしい歌なので事前に作ってあった歌詞を見て ホーム長飯田加代子さんからも尺八の音色をこんなに近くで初めて聞き、とても楽しんだこと また、機会があったらぜひきていただきたいとおっしゃっていただきました。
竹風会の会員である田沼梨園よりおいしい桃をプレゼントさせていただきました。

活動の写真

2012年6月25日  グル―プホーム「演奏会音和の家」尺八演奏会
この演奏会には会場が狭く感じるほど沢山の方々に見に来ていただきました。
私たちの尺八演奏に大きな拍手をしたり、大きい声で歌ったり、 昔のことを思い出して涙を流していた人もいました。

係りの職員の方はもちろん、施設長さんも見え、最後は、青柳施設長さんから感謝のお言葉をいただきました。
音和の家の訪問は2回目でしたが 職員の皆さんの温かい歓迎は大変うれしく思います。また、演奏要請がありましたら、選曲をし、人を感動 させるよう技量を高め、練習に練習を重ねたいと思っております。

活動の写真

2012年6月25日  グル―プホーム「演奏会音和の家」井田昭三郎さんのフルート演奏

活動の写真

2012年5月27日 県民会館小ホール  群馬三曲協会 春季三曲演奏会

活動の写真

2012年5月14日   特別養護老人ホーム「つどい」尺八演奏会

活動の写真

2012年5月14日   特別養護老人ホーム「つどい」尺八演奏会 井田氏フルート演奏

活動の写真

2012年4月8日  土と火の里 ガーデンコンサート

活動の写真

2012年2月26日みかぼみらい館において神流地区芸能発表会 紫鈴法 一休禅師作曲

ラランでの活動の写真

2012年2月5日ららん藤岡においてミニコンサート

活動の写真

2011年10月23日藤岡生涯学習センター体育館でコンサート

このページの先頭へ

Copyright © 2012 Tikufukai. All Right Reserved.
2012年7月5日更新
inserted by FC2 system